【都道府県別:四国】18歳人口・進学率・残留率の推移 2015年

■リポート全体はこちらから →PDF

文部科学省学校基本調査より、受験マーケットに大きな影響を与える「18歳人口予測」「進学率推移」「地元残留率」について分析を行った。
今回は四国エリアについてのリポートとなる。

リポートの概要

【将来予測 2015~2026年】
18歳人口予測 
P2~P4

・2015年37069人→2026年31962人(5107人減少)。
・減少率が低いのは、香川県(2015年比91.9)。減少率が高いのは、愛媛県(83.5)。
・減少数が多いのは、愛媛県(13827人→11546人、2281人減少)。

※クリックで画像拡大

【経過推移 2005~2014年】
進学者数・進学率・残留率(現役)の推移 
P5~P8
進学者数

・大学は、2005年16050人→2014年14336人(1714人減少)。
・短大は、2005年3119人→2014年2000人(1119人減少)と、 35.9%減少。
・専門学校は、2005年8638人→2014年6325人(2313人減少)と、26.8%減少。

進学率
・大学は、2005年38.8%→2014年43.0%(4.2ポイント上昇)。
・短大は、2005年7.5%→2014年6.0%(1.5ポイント低下)。
・専門学校は、2005年20.9%→2014年19.0%(1.9ポイント低下)。

残留率
・大学は、2005年24.5%→2014年27.2%(2.7ポイント上昇)。
・短大は、2005年65.4%→2014年70.3%(4.9ポイント上昇)。

※クリックで画像拡大

四国エリア概要(現役:県別) P9~P10

・県別に学校数、卒業者数、進学者数、進学率、残留率、人口流出先、人口流入元をまとめた(詳細はPDF参照)。

(2015/12/09掲載)