【2019年】編集長・山下真司の講演実績例

 ◇福島成蹊中学校・高校 教員研修会 @福島成蹊中学校・高校/2019.12.24
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」

 ◇沖縄県 キャリア教育EXPO 2019 @沖縄県立那覇高等学校/2019.12.21
  「「未来を創る主体」を育む学校づくり」

 ◇群馬県立前橋西高校 教員向け研修 @前橋西高校/2019.12.19
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
 
 ◇福井県立若狭高校 教員研修 @若狭高校/2019.12.17
  「主体的な学びを育む学校づくりに向けて ~20年後の社会で、キャリアを切り拓く人材を育てるために~」 

 ◇弊社主催 高校教員対象セミナー(水戸)@茨城県開発公社ビル 2F 中会議室/2019.12.13
  「新・学習指導要領から読み解く高校現場に求められる取り組みとは?」

 ◇穎明館中学高校(東京) @穎明館中学高校/2019.12.12
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~「探究」が拓く生徒の未来 ~」

 ◇弊社主催 スタディサプリ活用研究会 @大宮ソニックシティ/2019.12.06
  「今、なぜ探究なのか? 「未来社会を創造できる主体」を育む授業づくり、学校づくりへ」

 ◇近畿大学附属新宮高校・中学校 @近畿大学附属新宮高校・中学校/2019.12.04
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~ 「探究」 が拓く生徒の未来 ~」

 ◇福岡県教育センター 所内研修会 @福岡県教育センター/2019.11.28
  「今後求められる教育センターの役割と目指す職員像 ~企業における人材育成の視点から~」

 ◇熊本県立翔陽高校 教員研修会 @翔陽高校/2019.11.27
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~20年後の社会で活躍できる生徒を育てるために~」

 ◇青森県立八戸高校 保護者向け講演 @八戸高校/2019.11.26
  「動き出した教育改革 わが子の進路選択にどう向き合うか」
 
 ◇福岡県立博多青松高校 保護者向け講演 @博多青松高校/2019.11.14
  「わが子が新しい時代を生き抜くには? 保護者の役割は?~20年後の社会で活躍できる人材となるために~」

 ◇神奈川県立藤沢清流高校 授業研究会 @藤沢清流高校/2019.11.13
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり~ 「探究」 が拓く生徒の未来 ~」

 ◇日本キャリア教育学会 第41回研究大会 @長崎大学 文教キャンパス/2019.11.10
  「キャリア教育の可能性を探る!-次の学習指導要領を見据えた高校での実践から-」
 
 ◇東北学院中学校・高校 保護者向け講演 @東北学院中学校・高校/2019.10.15
  「動き出した教育改革 わが子の進路選択にどう向き合うか ~20年後の社会を生き抜く人材となるために~」

 ◇福井県教育庁高校教育課 令和元年度第3回資質・能力を育成するための授業改善研修会 
  @福井県中小企業産業大学校/2019.10.16
  「今後の公立高等学校の在り方について ~私立高校との競争に負けない、選ばれる高校の魅力化について~」

 ◇徳島県高等学校PTA連合会 @ホテル千秋閣/2019.10.05
  「Society5.0時代 高校生の保護者の役割
   ~わが子が新しい時代を生き抜くには? 高校3年間、どう育つ? 保護者の役割は?~」

 ◇新潟県 Brige for the Next~教育のこれからを学ぶ会~ @アオーレ長岡/2019.10.06
  「なぜ探究に取組むか? 探究活動の実践例とその注意点」

 ◇青森県 弘前学院聖愛高校 教員研修会 @弘前学院聖愛高校/2019.09.26
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」

 ◇学校法人池田学園 @城山観光ホテル/2019.08.29
  「主未来社会を共創する「主体」を育む学び ~これからの社会を、自分でキャリアを切り拓いていく人材となるために~」

 ◇福島県私学教育研修会 @いわきワシントンホテル椿山荘/2019.08.23 
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」

 ◇第69回全国高等学校PTA連合会大会 京都大会 第6分科会 @みやこめっせ/2019.08.22
  「動き出した教育改革 わが子の進路選択にどう向き合うか ~20年後の社会を生き抜く人材となるために~」

 ◇神奈川県 自修館中等教育学校 教員研修会 @自修館中等教育学校/2019.08.20
  「未来社会を共創する「主体」を育む学び ~新学習指導要領から読み解く高校現場に求められる取組とは?~」

 ◇徳島県進路指導主事向け研修会 @徳島県立城南高校/2019.08.09
  「20年後の社会を生き抜くために生徒に育みたい資質・能力とは ~ 今求められる高校の取り組み~」

 ◇2019年度熊本県私学教育一斉研修会 国語部会 @熊本中央高等学校/2019.08.01
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇滋賀県立河瀬中学高校 教員研修会 @河瀬中学高校/2019.07.31
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~ 「探究」が拓く生徒の未来 ~」

 ◇弊社主催 高校教員対象セミナー(大阪) @梅田阪急ビルオフィスタワー/2019.07.30
  「今、なぜ探究なのか? ~これからを生きる生徒にどんな資質・能力を育むのか~」

 ◇東北地区私学教育研修会 @ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング/2019.07.26
  「新学習指導要領から読み解く高校現場に求められる取組とは? ~未来社会を共創する主体を育む学びへ~」

 ◇福岡県私学協会 進路指導研修会 @福岡ガーデンパレス/2019.07.23
  「今、なぜ探究なのか? ~未来社会を共創する主体を育む学びへ~」

 ◇宮崎県立宮崎東高校 教員研修会 @宮崎東高校/2019.07.22
  「今、なぜ探究なのか? ~新学習指導要領から考える総合的な探究の時間~」

 ◇福岡県 希望ヶ丘高校 教員研修会 @希望ヶ丘高校/2019.07.11
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇大阪府立花園高校 教員研修会 @花園高校/2019.07.08
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇帝京長岡高校 教員研修 @帝京長岡高校/2019.07.04
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇東京学館新潟高校 教員研修 @東京学館新潟高校/2019.07.03
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇⼤阪市⽴⾼等学校⻑会 校長会主催 第1回校務研修会(教頭の部)@⼤阪市教育センター/2019.07.01
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~これからの社会を生き抜く生徒たちに、どんな資質・能力を育むか~」

 ◇福岡県立大牟田北高校 教員研修会 @大牟田北高校/2019.06.28
  「今、なぜ 「探究」 なのか? ~主体的な学ぶを育む学校づくり~」

 ◇群馬県立大泉高校 教員研修 @大泉高校/2019.06.25
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇高知県 高P連高校生育成員制高吾地区連絡研修協議会 @佐川高校/2019.06,21
  「動き出した教育改革 わが子の進路選択にどう向き合うか ~20年後の社会を生き抜く人材となるために~」

 ◇沖縄県立宜野湾高校 教員研修 @宜野湾高校/2019.06.20
  「今、なぜ探究なのか?」

 ◇立命館大学附属高校グループ 新規採用教員向け研修 @立命館大学朱雀キャンパス/2019.06.18
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~これからの社会を生き抜く生徒たちに、どんな資質・能力を育むか~」

 ◇神戸学院大学附属高校 教員研修 @神戸学院大学附属高校/2019.06.05
  「これからを生きる生徒に、どんな資質・能力を育むか ~今、なぜ探究なのか~」

 ◇滋賀県 平成31年度 教職6年次(G-OJT)研修[高等学校]〔2班〕」 @滋賀県総合教育センター/2019.05.28
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」

 ◇滋賀県 平成31年度 教職6年次(G-OJT)研修[高等学校]〔1班〕」 @滋賀県総合教育センター/2019.05.24
  「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」

 ◇金城学院大学 職員研修会 @金城学院大/2019.05.22
  「教育改革を見据え、高校は今、どのような取組をしているか?」

 ◇清教学園中学校高校 教員研修会 @清教学園/2019.05.20
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり 
   ~これからの社会を生き抜く生徒たちに、どんな資質・能力を育むか~」

 ◇愛知県高等学校進路指導研究協議会 @名古屋市熱田文化小劇場/2019.05.15
  「高大接続改革の進捗状況について ~今、高校現場に何が求められているのか?~」

 ◇弊社主催 高校教員対象セミナー(水戸) @茨城県産業会館/2019.05.14
  「新学習指導要領から読み解く高校現場に求められる取り組みとは?」

 ◇横浜市教育委員会 中学校『横浜の時間』研修会 @横浜花咲ビル 花咲研修室/2019.5.8
  「これからの総合的な学習の時間~高大接続改革の動向をふまえて~」

 ◇山形県立山形北高校 教員研修会 @山形北高校/2019.04.26
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり 
   ~これからの社会を生き抜く生徒たちに、どんな資質・能力を育むか~」

 ◇熊本中央高校 教員研修会(熊本)@熊本中央高校/2019.04.04
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」 
 
 ◇小誌創刊50周年特別セミナー @メルパルク京都/2019.03.31
  セミナーテーマ:「「探究」にどう取り組み、生徒の資質・能力をどう育むか?」

 ◇日本個性化教育学会 春季研究会 @上智大学/2019.03.25
  「高大接続改革の動向 ~高校はどのように捉えて、どんな取組をしているのか~」

 ◇拓く会スピンオフ企画「探究と特活」 @仙台市役所青葉区市民センター 旭ケ丘市民センター/2019.03.09
  「新学習指導要領における総合的な探究の時間・特別活動とは?」

 ◇新潟国際情報高校 教員研修会 @新潟国際情報高校/2019.02.26
  「新・学習指導要領から読み解く高校現場に求められる取り組みとは?」

 ◇産業能率大学 授業力向上フォーラム(広島)@広島城北高校/2019.02.25
  「探究学習のいまとこれからを考える」

 ◇鹿児島県 志學館中等部・高等部 教員研修会 @志學館中等部・高等部/2019.02.21
  「新・学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇福島県会津地区 進路指導部長会 @喜多方桐桜高等学校/2019.02.20
  「新・学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇宮城県 平成30年度進学拠点校等充実普及事業「進路指導ワークショップ」 @宮城県総合教育センター/2019.02.18
  「新学習指導要領から考える これからの授業づくり,学校づくり」

 ◇弊社主催 高校教員対象セミナー(つくば) @イーアスホールつくば/2019.02.07
  「新学習指導要領から読み解く高校現場に求められる取り組みとは?」

 ◇福島県 東日本国際大学附属昌平中学・高等学校 教員研修会 @東日本国際大学附属昌平中学・高等学校/2019.02.05
  「新・学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり」

 ◇平成30年度京都府立高等学校進路指導研究協議会研究大会 @京都府総合教育センター/2019.02.04
  「高大接続改革を踏まえた今後の高校教育について~新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり~」

 ◇平成30年度和歌山県高等学校PTA指導者研修会 @ホテル アバローム紀の国/2019.01.19
  「保護者と子どものよりよいコミュニケーションの在り方~動き出した教育改革 わが子の進路選択にどう向き合うか~」

 ◇滋賀県高等学校等教頭・副校長会第3回研修会 @コラボしが21/2019.01.17
  「新学習指導要領から考える授業づくり・学校づくり~これからの社会を生き抜く生徒たちに、どんな資質・能力を育むか~」