【2022年】前編集長・山下真司の講演実績例と実施予定
おもに都道府県・地区単位での高校の先生対象またはPTAの研修会で講演しています
【profile】
山下真司(やました・しんじ)●1967年大阪府生まれ。1990年(株)リクルート入社。
『就職ジャーナル』編集企画、「リクルートナビ」編集長、人材採用ソリューション営業、
「リクルート進学ネット(現・スタディサプリ進路)」
ならび「リクルート進学ブック(現・スタディサプリ進路 進学事典)」編集長、
メディアプロデュース部部長、事業企画室長、進路サポート部部長などを経て、
2013年10月~2021年3月まで「キャリアガイダンス」編集長。
現在は、リクルートEd-tech総研 所長
高等学校学習指導要領(平成30年告示)総合的な探究の時間【解説】検討作成メンバー
沖縄県教育委員会 平成28年度/平成29年度「キャリア教育支援事業」評価検証委員
和歌山県教育委員会 令和元年「きのくに教育審議会」(第6期)委員
立命館宇治中学・高等学校 「2014年度・2015年度 CSL推進委員/
2018年度 コア探究推進委員/2019年度~2021年度 WWL運営指導委」
追手門学院中・高等学校「2018年度 志学び成長プロジェクト アドバイザー」
●講演実施予定(会名称@会場・テーマ・実施年月日) (2022.8.5更新)
【2022年】
◇熊本県立翔陽高校 @翔陽高校/2022.01.18
「20年後の社会を生き抜くために今、高校生活をどう過ごす?」
◇大阪府高等学校進路指導研究会 @大東市立文化ホール/2022.01.25 【開催中止】
◇沖縄県竹富町教育委員会 @竹富町離島振興総合センター/2022.01.29 【開催中止】
◇湘南工科大学附属高校 教員研修会 @湘南工科大学附属高校/2022.03.08
「主体的な学びを育む これからの授業づくり、学校づくり」
◇神奈川県立旭高校 教員研修会 @旭高校/2022.03.24
「今、なぜ探究なのか?」
◇茨城県立下館第一高校・附属中学校 教員研修会 @下館第一高校・附属中学校/2022.04.05
「探究活動を生徒の将来ビジョン設計につなげる進路指導」
◇神奈川県 立花学園 保護者向け講演 @立花学園/2022.04.16 【開催中止】
◇群馬県 吉岡町教職員全体研修会 @明治小学校/2022.05.27
「“これからの社会”を生きる子供たちに求められる資質・能力をどう育むか?」
◇滋賀県総合教育センター 令和4年度 教職2年次研修[高等学校] @オンライン/2022.06.14
「主体的な学びを育むこれからの授業づくり、学校づくり
◇東北学院榴ケ岡高校 教員研修会 @東北学院榴ケ岡高校/2022.06.16
「主体的な学びを育むこれからの授業づくり、学校づくり」
◇福岡県 筑豊地区中学校長会研修総会 @田川市民会館/2022.06.17
「未来社会を共創する「主体」をどう育むか? 一人一人の子供を主語して、学びをつなぎ、未来へつなぐ」
◇大阪府立学校進路指導研修 @鶴見区民センター/2022.06.21
「これからの変革する社会を生きる生徒たちに求められる資質・能力をどう育むか?
~探究、GIGAスクール構想 主体的な進路選択に向けて~」」
◇愛媛県 今治市教育委員会 ICT活用推進研修会 @大西公民館 /2022.06.28
「ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善
~ 何のためのICT活用なのか? どう取り組んでいくか? ~」
◇愛媛県立今治東中等教育学校 教員研修会 @今治東中等教育学校/2022.06.29
「主体的な学びを育むこれからの授業づくり
◇相模原 生活科・総合的な学習研究会 柴胡の会 7月研究会 @サン・エールさがみはら/2022.07.02
「今、なぜ「探究」が熱いのか ~社会が求めている人材像を探る~」
◇新潟県立津南中等教育学校 総合的な学習の時間(中学2年生) @津南中等教育学校/2022.07.14
「インタビュー取材 と 編集のポイント」
◇千葉県 船橋市教育委員会 高校生進学スタートアップセミナー @船橋市文化創造館きららホール/2022.07.23
「我が子の進路選択、どう向き合う」
◇福岡県 遠賀郡現職教育講演会 遠賀郡内小・中学校の教職員 @芦屋町役場/2022.08.22
「これからの社会を主体的に生きる子供に必要な資質・能力」
◇総合学院テクノスカレッジ FD研修会 @総合学院テクノスカレッジ /2022.08.31
「未定」
◇山形県立米沢東高校 教員向け研修会 @米沢東高校 /2022.09.16
「未定」
◇神奈川県 湘南・鎌倉地区高等学校PTA連合会 @茅ヶ崎市民文化会館 /2022.10.17
「未定」
◇宮城県 東北学院中学校・高校 保護者向け講演 @東北学院中学校・高校/2022.10.22
「未定」
●これまでの講演実績例(会名称・テーマ・実施年月)
【2021年】
◇千葉県管理職研修会 槇葉会12月例会 @ホテルポートプラザちば/2021.12.18
「新学習指導要領の実施を控え、今改めて考える 主体的な学びを育むこれからの授業づくり、学校づくりへ」
◇茨城県高等学校進路指導部会 @四季文化館みの~れ/2021.12.07
「探究活動を生徒の将来ビジョン設計につなげる進路指導 ~社会、進学、就職を見据えた活用事例を通して~」
◇神奈川県 相洋高校 @相洋高校/2021.12.03
「新学習指導要領を見据えてあらためて考える主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇福井工業大学附属 福井高校 教員研修会 @福井工業大学附属 福井高校/2021.12.2
「未来社会を創造する 「主体」 を育む選ばれる学校づくりへ」
◇熊本県大津町立室小学校 授業研究会 @大津町立室小学校/2021.12.01
「ともに「自ら」学びに向かう児童の育成 ~全ての児童の「分かった・できた」を保障する授業デザインの在り方~」
◇大阪府 関西大倉高校 @関西大倉高校/2021.11.25
「新学習指導要領を見据えて、今改めて考える未来社会を創造する「主体」を育む探究的な学びとは?」
◇青森県総合社会教育センター主催 地域資源を活用したキャリア教育推進フォーラム @オンライン/2021.10.28
「高校におけるキャリア教育の取り組みの今」
◇宮崎県立宮崎東高校 @宮崎東高校/2021.10.26
「探究学習で広がる生徒の可能性 授業において探究的な学びに取り組む」
◇滋賀県総合教育センター 令和3年度 教職2年次研修[高等学校]〔第3回〕@オンライン/2021.10.12
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり ~どんな資質・能力を、どのように育むか。教師の役割とは~」
◇佐賀県高等学校教育研究会特別活動部会 @オンライン/2021.10.08
「学びをつなぎ、未来へつなぐ特別活動」
◇立命館大学附属高校グループ 新規採用教員向け研修 @オンライン/2020.09.07
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇静岡雙葉中学校・高等学校 @静岡雙葉中学校・高等学校/2021.08.24
「新学習指導要領を見据えて、今改めて考える主体的な学びを育むこれからの授業づくり、学校づくり」
◇神奈川県 向上高校 @向上高校/2021.08.24
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇福岡県田川市教育委員会主催 研修会 @オンライン/2021.08.19
「未来社会を共創する「主体」をどう育むか?」
◇『キャリア教育の視点に立ち「学修力向上」を目指す「主体的・対話的で深い学び」と「探究の時間」の在り方Ver.3』
@オンライン/2021.08.18
「「主体的・対話的で深い学び」と「探究の時間」の在り方」
◇令和3年度 第45回新潟県私学教育研修会 @ナスパ ニューオータニ/2021.08.17
「教育改革に向けて 今、高校現場が取り組むこと」
◇教育改革推進フォーラム(岡山開催)@三木記念ホール(岡山県医師会)/2021.08.08
「キャリアガイダンス7年6か月の編集を通じて、改めて伝えたい。~未来の学校は“今日”の中にある~」
◇令和3年度 福岡県教育センター キャリアアップ講座 @オンライン/2021.08.05
「学習者主体の学びについて~小中の学びを高につなぐ、高の学びから小中の学びを観る~」
◇宮城県 東北高等学校 @オンライン/2021.07.27
「新指導要領を見据えて、今改めて学校としての授業づくり、学校づくりについて考える」
◇令和3年度 第58回東北地区私学教育研修会 分科会 @ホテル青森/2021.07.27
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり(仮)」【開催中止】
◇新潟県教育委員会「進路指導改善協議会」@オンライン/2021.07.20
「主体的に学び、深く考えようとする生徒を育てるには
~新しい学習指導要領を踏まえた学習指導・進路指導~」
◇京都府総合教育センター「明日の授業を考える高校教育講座」@京都府総合教育センター/2021.07.12
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり~“これから”を生きる生徒に、どんな資質・能力を育むか~」
◇関西11大学入試広報研究会 @大阪私学会館/2021.07.09
「未来社会を共創する「主体」をどう育むか ~高校と大学のさらなる接続・連携に向けて~」
◇石川県高等学校PTA連合会 @石川県文教会館/2021.06.23
「高校生の親に期待すること」
◇日本生活科・総合的学習教育学会第30回全国大会 静岡(富士山)大会@オンライン/2021.06.19
「課題別分科会(6)【個別最適な学びと協働的な学び】」
◇沖縄県立球陽中学校・高校 @球陽中学校・高校/2021.06.01
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇福岡県高等学校進路指導研究協議会 博多地区 @九州産業大学アリーナ/2021.04.22【開催見送り】
◇福岡県高等学校進路指導研究協議会 北九州地区 @未定/2021.05.14
「これからの進路指導のあり方について ~主体的な進路選択をどう支援していくか~」
◇熊本県大津町立室小学校 教員研修会 @大津町立室小学校/2021.03.05
「未来を生き抜く力を付けるための学びの創造 ~今こそ本気の授業改革!」
◇九州国際大学付属高校(福岡) 教員研修会 @九州国際大学付属高校/2021.03.04
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇自由ケ丘高校(福岡) 教員研修会 @自由ケ丘高校/2021.03.04
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇享栄高校(愛知) 教員研修会 @享栄高校/2021.02.26
「主体的な学びを育む授業づくり、学校づくり」
◇特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会(CCA)@オンライン/2021.02.16
「人生100年時代の人材育成~教育現場と採用現場、バトンは渡っているか!」
◇山形県立東桜学館高校 保護者向け講演 @オンライン/2021.02.11
「「保護者」 から 「自立支援者」へ ~コロナの時代を生きる子供たちの進路選択にどう向き合うか~」
◇一般社団法人全国高等学校PTA連合会 全国会長・事務局長研修会 @オンライン/2021.02.06
「キャリア教育のこれから ~子供たちがVUCA時代を力強く生きていくために~」
◇令和2年度 与那国町学力向上推進実践報告会 @与那国町立与那国中学校/2021.01.31 【開催見送り】
◇令和2年度 竹富町学力向上推進委員会・竹富町教育委員会 @竹富町離島振興総合センター/2021.01.30 【開催見送り】
◇立命館宇治高校2020年度WWL公開研究会 @オンライン/2021.01.23
「大学入試で終わる学び、大学入学後に爆発する学び ~未来社会を共創する主体をはぐくむ学びへ~」
◆過去の講演実績◆
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
【2015年】
【2014年】