Publication

刊行物

リクルート進学総研では、大学や専門学校の経営層の皆さま向けに『カレッジマネジメント』を、進路担当教員・校長・教頭・副校長、クラス担任、保護者に向けて『キャリアガイダンス』を発行。

カレッジマネジメント

全国の大学、短大、専門学校など、高等教育機関の経営層向けに発行している高等教育の専門誌。
政策動向やマーケットの最新情報、高等教育機関の事例などをお届けしています。年4回発行

カレッジマネジメント Vol.244 Apr.-Jun.2025

機会としての通信教育

編集長・小林浩が語る 特集の見どころ


社会人の学ぶ機会の広がりに加え、高卒者が学ぶ新たな場としての通信教育の可能性

 これからの日本は、どの国も経験したことのない超少子化社会を迎える。2023年の出生数は73万人、2024年はまだ公表されていないものの70万人を切ると言われている。昨年11月に中央教育審議会で公表された最近のシミュレーションによると、2040年の大学全体の定員充足率は定員の約7割(72.75%)と予測されている。そこで注目されているのが、「国内」「18歳」「対面」といった伝統的ではない新たなマーケットである。その新たなマーケットを開拓する手段の一つとして有望視されているのが、通信教育である。

キャリアガイダンス

高校生の主体的な進路選択を応援する、進路担当教員・校長・教頭・副校長、クラス担任、保護者のための専門誌。
進路指導・キャリア教育に役立つ情報をお届けしています。年4回 (4・7・10・1月) 発行

キャリアガイダンスvol.453

キャリアガイダンス vol.453 2025.01 NEW

「私を創っていく機会と選択」

【Opening Message】外にある機会 × 浅倉秋成(小説家)/私が紡いだキャリア/機会と選択を繰り返して創られるキャリア/生徒の開かれたキャリアのために、先生ができること

特集の見どころ

 

 5年後、10年後の社会や求められる人材像が不明瞭ななか、 どのような教育や進路指導を行えばよいか、悩まれている先生方も多いのではないでしょうか。今回の特集では、「機会と選択」をキーワードに、これからのキャリア教育を考えていきます。

クラス担任のための
キャリアガイダンス

最新号 vol.47 2024.4

クラス担任から高校生に提供したい情報をまとめました

高校生の保護者のための
キャリアガイダンス

2025年度