キャリアガイダンスセミナー2014
社会の変化に対応できる生徒を育てることができるのか― そのような問いを持つ先生方は多いことでしょう。 大学入試改革やグローバル人材育成といった昨今の高校教育をめぐる動きの中で 目指されていることの一つ「問題解決能力」。 学力との関係は?いかにその力を育成するのか? 地域の課題と向き合う学習を例に、その背景と方法論を探ります。
プログラム
■基調講演「これからの学力と問題解決能力」
文部科学省 国立教育政策研究所 教科調査官 田村 学氏
■事例共有静岡県富士市立高校
富士市教育委員会 富士市立高等学校教育推進室 指導主事 眺野大輔氏
島根県立隠岐島前高校
教諭 中村怜詞先生
■レクチャー「地域課題解決型キャリア教育のスタートアップ」
岐阜県立可児高校 改革推進本部 部長・進路指導部 副部長 浦崎太郎先生
開催要項
キャリアガイダンスセミナー2014 問題解決能力を高校でどう育てるか~地域課題と向き合うキャリア教育の可能性~開催日時:2014年11月15日(土)13:00~16:00 (開場12:30より)
終了後16:00~情報交換会を予定(17:30終了)
会場:リクルート本社ビル アカデミーホール41F(東京駅八重洲南口より徒歩1分)
地図を表示する
受付:1F正面玄関エスカレーター前で担当者より入館証をお受け取りください
参加費:無料
申込締切:2014年11月10日(月)
定員:100名
主催:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ キャリアガイダンス編集部
後援:公益財団法人 日本進路指導協会
お申し込み方法
定員に達したので、申し込みを締め切りました