【No.522】キャリアガイダンス編集部おすすめの記事紹介!「キャリアのみなと」「地域の未来とアントレプレナーシップ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
『キャリアガイダンス@メール』 No.522
https://souken.shingakunet.com/publication/
2025/9/10(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 キャリアガイダンス編集部おすすめの記事紹介!
「キャリアのみなと」「地域の未来とアントレプレナーシップ」
2 「キャリアガイダンス@メール」バックナンバーのご案内
3 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
4 編集後記「ラジオ体操のすすめ」(松尾)
---------------------------------------------------------------------------
あっという間に9月ですが、キャリアガイダンス7月号をお読みいただき、また読者アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。皆様からの温かいお言葉が、編集部一同の大きな励みとなっております。次号の制作に向けて日々奮闘中ですが、今回も7月号のおすすめ記事を紹介させていただきます!
【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
キャリアガイダンス編集部おすすめの記事紹介!
「キャリアのみなと」「地域の未来とアントレプレナーシップ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
キャリアガイダンス7月号より、「働くこと」についてお聞きしたインタビュー記事をご紹介します。先生方はもちろん、生徒さんにもぜひ、キャリアを考えるきっかけとしてお読みいただけますと嬉しいです。
■キャリアのみなと
今を生きる社会人たちは、キャリアという大きな海をどんな船に乗って航海しているのだろう。港に立ち寄るさまざまな社会人たちの船=仕事から、これからの仕事・働き方へのヒントを探る連載「キャリアのみなと」。
今回は、幼少期からの憧れを胸に、教員から航空業界に転職した雑賀智子さんのお仕事についてお話をうかがいました。
記事はコチラからお読みください。
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?12d3728gfv
■地域の未来とアントレプレナーシップ
教育業界でも注目されるアントレプレナーシップ(起業家精神)。この連載では、全国さまざまな地域の未来に向けて取り組むアントレプレナーの方々を取材し、何かを変える一歩目の踏み出し方、高校教育にも通じるアントレプレナーの視点を探ります。
存続の危機に直面した映画館「豊岡劇場」のパート従業員から支配人となった田中亜衣子さんのインタビューをお届けします。
記事はコチラからお読みください。
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?22d3728gfv
【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「キャリアガイダンス@メール」バックナンバーのご案内
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月2回配信させていただいているこちらのメルマガですが、バックナンバーがあるのをご存じでしょうか?
調査レポートや動向のほか、おすすめ記事のピックアップや編集メンバーのささやかな気づき等、リクルート進学総研のWEBサイトにて過去の配信内容を公開しております。
最近メルマガに登録いただいた方や、見逃してしまった号がある場合などにご活用ください。
バックナンバーはコチラ!
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?32d3728gfv
【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オンライン/セミナー/無料】
令和7年度 文部科学省「情報モラル教育推進事業」
情報モラル教育指導者セミナー
→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?42d3728gfv
開催日:
第1回 9月11日(木)16:00~16:40
「どうすればいいの?子どものネットトラブルがなかなか減らない!」
第2回 10月30日(木)13:00~14:00
「どうすればいいの?学校の情報モラル教育の進め方がわからない!」
第3回 11月14日(金)16:00~16:40
「どうすればいいの?保護者に伝わらない・届かない!」
第4回 1月19日(月)16:00~16:40
「どうすればいいの?生成AIの上手な使い方がわからない!」
会 場:オンライン(Zoom)
登壇者:塩田真吾(静岡大学 准教授)
大西智彦(石狩市立花川北中学校 校長)
酒井郷平(常葉大学 准教授)
他
参加費:無料
◆【オフライン/セミナー/無料】
未来の先生フォーラム2025「リアル」
→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?52d3728gfv
開催日:9月14日(日)・15日(月祝)10:00~17:00
会 場:桜美林大学 新宿キャンパス(東京都)
登壇者:高橋 純(東京学芸大学教育学部 教授)
宮田純也(一般社団法人未来の先生フォーラム代表理事、未来の先生フォーラム2025実行委員長)
阿部広太郎(電通 クリエイティブディレクター)
他
参加費:教員・学校関係者は参加無料(会員登録が必要)
◆【オンライン/セミナー/無料】
未来の先生フォーラム
探究は“ことば”で深まる ―授業づくりに活かす協働学習とICT活用
→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?62d3728gfv
開催日:9月27日(土) 13:30 - 15:10
会 場:オンライン(Zoom)
登壇者:田中茂範(慶應義塾大学名誉教授、PEN言語教育サービス代表)
古川広樹(カシオ教育研究所)
宮田純也(一般社団法人未来の先生フォーラム代表理事、横浜市立大学特任准教授)
小田切陽子 (朝日新聞社 先生コネクト編集長)
参加費:無料
◇【生徒向け/イベント/募集】
起業実践の見本市
第25回 ユースエンタプライズ トレードフェア
→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?72d3728gfv
開催日:11月30日(日)10:00-17:00
会 場:京都大学百周年時計台記念館 2F 国際交流ホール(京都府)
出展料:30,000円 (税別)
応募締切:10月23日(木)17:00
◇【生徒向け/募集/無料】
宣伝会議賞 中高生部門
→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?82d3728gfv
応募締切:10月7日(火) 13:00
◇【生徒向け/イベント/募集/無料】
中・高生 探究の集い2025
→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?92d3728gfv
開催日:12月13日(土) 9:30~16:00
会 場:関西学院大学 上ヶ原キャンパス・関西学院高等部(兵庫県)
先生経由のプレエントリー・事前課題提出締切 :11月7日(金)18:00
【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「ラジオ体操のすすめ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
連日の猛暑に、つい屋内で過ごす時間が長くなってしまいます。運動不足のせいか、なんだか疲れやすくなった気が…。そんなとき、動画サイトで見つけたのは懐かしのラジオ体操でした。特別な道具は必要なく、1回の所要時間は約3分という、運動習慣のない人間でもこれならできそう、と思える手軽さ。アナウンスにしたがって手足を動かしていると意外と体が温まり、デスクワークで凝り固まった肩や腰もじんわり楽になっていきます。
小学生の頃は夏休みなのに早起きするのが嫌だな、面倒だなとしか思っていなかったラジオ体操。実は短時間でしっかり全身を動かせるよう計算されたプログラムだったのだと気づきました。働く大人にこそおすすめしたいです。(松尾)
----------------------------------------------------------------------
次回『キャリアガイダンス@メール』は2025/9/24(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html
▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
コンテンツの活用は自由です。
▼配信を希望される方はこちらから
https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/
▼プライバシーポリシーについて
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089
▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。
(アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
carigai.103mlg@rec.fofa.jp