【No.518】新増設大学・学部一覧や入試分析など!リクルート進学総研Webサイト注目トピックスのご紹介
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
『キャリアガイダンス@メール』 No.518
https://souken.shingakunet.com/publication/
2025/7/9(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 リクルート進学総研Webサイト 注目トピックスのご紹介
2 TOPインタビュー 学校法人ホスピタリティ学園 内薗幸一氏
3 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
4 編集後記「行先おまかせの旅」(赤羽)
---------------------------------------------------------------------------
ジリジリと鳴くセミの声に、本格的な夏の訪れを感じますね。
日ごとに暑さが増しておりますので、どうぞご無理なさらずご自愛ください。(菅野)
【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
リクルート進学総研Webサイト 注目トピックスのご紹介
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
リクルート進学総研Webサイトでは高校・高等教育機関・社会を結ぶ情報を
多面的にわかりやすくご紹介しております。
大学や専門学校の豊富な事例や教育政策動向や入試分析などの動画もお届けしておりますので、
ぜひこの機会にご覧ください。関連資料のダウンロードも可能です。
注目トピックスはコチラ!
2025年度 新増設「大学」「学部・学科」一覧
https://souken.shingakunet.com/research/2025/06/shinzousetsu.html
2025年度入試 一般入試・共通テスト利用入試の傾向と分析編
https://souken.shingakunet.com/movie/2025/04/100.html
2025年度入試 総合型選抜・学校推薦型選抜の傾向と分析編
https://souken.shingakunet.com/movie/2025/03/099.html
【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
TOPインタビュー 学校法人ホスピタリティ学園 内薗幸一氏
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
TOPインタビューでは、それぞれの学校・大学・短大の特長や今後の展望、教育に対する思いを語っていただいています。
今回は、学校法人ホスピタリティ学園 エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京/東京ブライダル専門学校 校長の内薗幸一氏のインタビューをご紹介します。
本社会と経済を、ホスピタリティ産業が支える。
そんな今と未来を担う「次世代のプロフェッショナル」を育成。
1973年の開校時に本校が求められていたのは、あくまで旅行業界で即戦力として活躍できる人材を育成することであり、当時はまだ「ホスピタリティ」という言葉は一般的ではありませんでした。
この「ホスピタリティ」とは、「相手のことを考えて心からのおもてなしをする」という意味ですが、観光・サービス業界において、目線の先には必ず“お客様”という存在があります。さまざまなご要望を叶えるために、お客様一人ひとりの立場に立った対応が必要不可欠なのです。
そこで、本校では創立当初からこの「ホスピタリティ」を重視した教育目標を掲げ、2007年には校名に、さらには2024年からは法人名にこの言葉を入れることで、本校が目指す人材像を可視化させ、広く周知させる方針を採りました。
続きはコチラ→ https://souken.shingakunet.com/secondary/2025/07/post-55.html
【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オンライン/セミナー/無料】
生成AIって何ができるの?~働き方が変わる「時短・安心」な使い方~
→ https://www.asahi.com/sensei-connect/articles/15864857
開催日: 7月23日(水) 19:00~20:30
会 場:オンライン(Zoom)
登壇者:水谷年孝(春日井市教育委員会教育DX推進専門官)
仲渡隆真(春日井市立出川小学校校長)
小川 晋(春日井市立高森台中学校教頭)
参加費:無料
申込締切:7月23日(水)17:00まで
◆【オンライン/セミナー/無料】
国際教育学会 公開シンポジウム
「学力調査からみるこれからの日本の教育」
→ http://sfi-npo.net/ise/registration/
開催日:8月2日 (土) 13:10~17:15
会 場:オンライン(Zoom)
登壇者:大久保正廣(元福岡大学)
平井正朗(濱名山手学院理事、神戸山手女子中学校高等学校校長)
他
参加費:無料
◆【オフライン/イベント/無料】
探究フォーラム2025
→ https://forms.gle/McRMk7wUxicc4Qwp7
開催日:8月2日(土) 13:00~16:40
※終了後、希望者対象の情報交換会を予定(17:00~19:00)
会 場:大妻女子大学 千代田キャンパス(東京都)
登壇者:黒崎洋介(神奈川県立横浜瀬谷高等学校)
越野貴嗣(芝浦工業大学柏中学高等学校)
他
参加費:無料
◇【生徒向け/オンライン/無料】
地域高2留学 留学希望者向けオンライン説明会
→ https://www.kouniryugaku.jp/event/?online
開催日:7月17日(木)17:00〜18:00
7月25日(金)13:00〜14:00
8月18日(月)13:00〜14:00
他
会 場:オンライン(Zoom)
参加費:無料
◇【生徒向け/オンライン/無料】
SpringX超学校 高校生のためのミチシルベ
大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事
世界とつながる 蚊と感染症のサイエンス
-Zoomでつながる感染症の最前線-
→ https://kc-i.jp/activity/chogakko/michishirube20250731/
開催日:7月31日(木) 14:00〜15:00
会 場:オンライン(Zoom)
登壇者:山中敦史(大阪大学微生物病研究所 日本・タイ感染症共同研究センター ウイルス感染部門 特任講師)
参加費:無料
申込締切:7月30日(水) 17:00まで
◇【生徒向け/オンライン/無料】
東京大学 メタバース工学部ジュニア講座
「高校生向け生成AI基礎講座」
→ https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/25sah/
開催日:8月10日(日)14:00~15:00
会 場:オンライン
登壇者:吉田 塁(東京大学 大学院工学系研究科 准教授)
参加費:無料
申込締切: 8月10日(日)14:00まで
【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「行き先おまかせの旅」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
先日、JR東日本のユニークなサービスを利用して、新幹線の行き先をおまかせで決める旅に出てみました。
選ばれたのは初めて訪れる岩手県。どこに行くか分からないドキドキ感はまさにくじを引くような感覚で、出発前からワクワクしました。
現地では盛岡の街歩きや花巻温泉を楽しみ、美しい景色やおいしい食べ物(蟹が絶品でした!)に出会い、五感を刺激される体験ができました。
行くまで知らなかったのですが、たまたま「チャグチャグ馬コ」という伝統行事が開催される日で、華やかな飾りをつけた馬の行進を見ることもできました。
計画を立てる旅も楽しいですが、たまにはこうして偶発的な出会いを楽しむ旅もいいものだなと思いました。
意図しない場所へ導かれることで、新たな発見や感動があることを実感した旅でした。(赤羽)
----------------------------------------------------------------------
次回『キャリアガイダンス@メール』は2025/7/23(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html
▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
コンテンツの活用は自由です。
▼配信を希望される方はこちらから
https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/
▼プライバシーポリシーについて
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089
▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。
(アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
carigai.103mlg@rec.fofa.jp