【No.493】教育TOPIC「教えて!教科書の扱いは今後どうなるの??」/キャリアガイダンス編集部留学日記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『キャリアガイダンス@メール』 No.493
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?02cYUT7%%code_mini%%
                            2024/6/26(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 教育TOPIC「教えて!教科書の扱いは今後どうなるの??」
2 楠木先生の、キャリアガイダンス編集部 留学日記 #2「学校取材を振り返って」
3 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
4 編集後記「関心を抱くこと」(中原)
-----------------------------------------------------------------------

運動不足をひしひしと感じ、1ヶ月前から軽く運動を始めました。
最初の2週間は筋肉痛との戦い。いかに体を動かしていなかったかを実感しました。
雨や暑い日が続くとサボってしまいそうですが、負けずに継続したいと思います!(市村)

【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育TOPIC「教えて!教科書の扱いは今後どうなるの??」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
今年度に採択される教科書の展示会が行われています(6月14日から7月31日までの任意の14日間を中心に開催、地域によって日程は異なる)。
年々カラフルで丁寧な教科書が増えているのは結構ですが、各高校では生徒の多様化が進み、1種類の教科書だけでは対応しにくくなっている実感も募ります。
デジタル教科書の普及動向も気になります。今後の教科書は、どうなっていくのでしょうか。

続きはコチラ→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?12cYUT7%%code_mini%%

【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
楠木先生の、キャリアガイダンス編集部 留学日記 #2
「学校取材を振り返って」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今月は、多くの学校取材に同席させていただいた。
取材時の挨拶でキャリアガイダンス編集部と同時に、静岡県の公立高校教諭であることを伝えると、どの先生方も驚いた様子であった。
やはり、今の環境は特殊であり、貴重な時間であるということを改めて感じた。

今回の取材テーマは「総合的な探究の時間」。
詳細は、7月20日に発行予定の Vol.451を楽しみにしていただきたいが、取材を通じて感じたことを少しだけ早く報告する。

続きはコチラ→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?22cYUT7%%code_mini%%

【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オンライン/セミナー/無料】
生成AI時代における学習評価のあり方
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?32cYUT7%%code_mini%%
開催日:6月28日(金) 20:00~21:00
登壇者:吉田 塁(東京大学大学院工学系研究科准教授/東京財団政策研究所主席研究員)
参加費:無料

◆【オンライン/セミナー/無料】
その面談で生徒が分かりますか?生徒が動き始める面談での声かけ術
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?42cYUT7%%code_mini%%
開催日:7月26日(金) 15:00~17:00
登壇者:
細田千尋(東北大学大学院情報科学研究科)
神崎 淳(宮崎第一中学高等学校)
参加費:無料

◆【オンライン/セミナー/有料】
夏の中高理科フェスティバル
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?52cYUT7%%code_mini%%
開催日:7月26日(金) 20:00~21:00
参加費:2000円(学生1000円)

◆【募集】
第22回学事出版教育文化賞
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?62cYUT7%%code_mini%%
申込締切:8月30日(金)必着
論文提出締切:9月30日(月)必着

◇【生徒向け/オンライン/イベント/無料】
第3回理系ブロッサム
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?72cYUT7%%code_mini%%
開催日:7月13日(土) 13:30~16:30
(第一部)パネルトーク
登壇者:山崎直子(宇宙飛行士)、玉城絵美(琉球大学工学部教授)
(第二部)グループワーク
三菱グループ企業に勤める理系学部出身女性社員と高校生のグループワーク
参加費:無料
申込締切:7月3日(水)

◇【生徒向け/募集/無料】
第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?82cYUT7%%code_mini%%
申込締切:
リーグ・オブ・レジェンド部門 8月4日(日) 23:59まで
APEX LEGENDS部門 8月7日(水) 23:59まで
フォートナイト部門 8月11日(日) 23:59まで
VALORANT部門 8月14日(水)23:59まで
ストリートファイター6部門 8月15日(木) 23:59まで

◇【生徒向け/募集】
第30回コカ・コーラ環境教育賞
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?92cYUT7%%code_mini%%
申込締切:8月23日(金)

◇【生徒向け/募集】
第15回 創作漢字コンテスト
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?a2cYUT7%%code_mini%%
申込締切:9月6日(金)消印有効

◇【生徒向け/募集】
第22回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?b2cYUT7%%code_mini%%
申込締切:9月15日(日)消印有効

【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「関心を抱くこと」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最近みた2つの映画について、ぐるぐると考える日々を過ごしています。

まずは、『関心領域(原題:The Zone of Interest)』。
アウシュビッツ強制収容所の隣で暮らす所長一家の姿を描いた映画です。
第96回アカデミー賞にて2部門を受賞するなど世界的な話題作となっており、
ご存知の先生方も多いのではないでしょうか。

つぎに、『あんのこと』。
虐待、売春、薬物中毒、そして新型コロナウイルスの流行。
様々な問題に襲われながらも、更生の道を歩もうとする女性の姿を描いた、
実話に基づいた日本の作品です。

正直、報道やSNSを通じて知る、海をこえた先の国々で起こる凄惨な出来事も、
生活を営み続けるなかで、関心を抱けない時期もあります。
ましてや、自分が住む国・住むまちの出来事ですら、気がつかずにいるでしょう。
でも、「それでもなお」と、向き合う日を1日でも多く重ねたいとも思います。
それがまた、とにかく難しいのですが...。

両作品ともに社会から不可視化された存在について、緻密かつ丁寧に描いています。
そして、自分の無関心さについて、正面から突きつけてきます。
ぜひ、逃げ場のない映画館でご覧になってはいかがでしょうか。(中原)
----------------------------------------------------------------------
次回『キャリアガイダンス@メール』は2024/7/10(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
 こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
 https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html

▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
 いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
 コンテンツの活用は自由です。

▼配信を希望される方はこちらから
 https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/

▼プライバシーポリシーについて
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089

▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
 現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
 折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
 手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。

 (アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
  carigai.103mlg@rec.fofa.jp