【No.492】私立大学における新増設・改組の現状まとめ/『キャリアガイダンス』Vol.450 WEBサイト特別編集PDF公開

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『キャリアガイダンス@メール』 No.492
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?02cYUT3%%code_mini%%
                            2024/6/12(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 私立大学における新増設・改組の現状まとめ(24年3月)
2 『キャリアガイダンス』Vol.450「旅と学び」WEBサイト特別編集PDFを公開しました!
3 TOPインタビュー 渋谷ファッション&アート専門学校 学校長 志賀健二郎氏
4 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
5 編集後記「1歩踏み出すことの効用」(菅野)
-----------------------------------------------------------------------

先日、久しぶりに高校時代の友人と会いました。
あの頃と全然変わらないつもりでも
話す内容が健康や家族関係など
しっかりと年齢を重ねていることを実感しました。(市村)

【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
リクルート進学総研のWebサイト記事よりご紹介
私立大学における新増設・改組の現状まとめ(24年3月)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
リクルート進学総研のWebサイトで大学の新増設や改組に関する現状についてまとめました。

大学設置基準の大綱化以降、高等教育行政は概ね規制緩和の状態が続いています。
特に、2004年以降、「届出」による学部学科の設置行為が可能になったことで、
私立大学の改革意欲、(当時はそのほとんどが「拡大」意欲)は一斉に刺激されました。
原則として、既設の学部学科が有する「学位の分野」の範囲であれば、
簡略化された手続きで学部学科の設置が可能となっています。

制度開始から20年が経過し、急増期からのサイクルはひと段落したように見えますが、
2024年現在は再増期にさしかかりつつあります。
なぜ、18歳人口の急激な減少期に新増設が「再度」増えるのでしょうか。

また、大学の理系シフトによる「理系人材の育成」を目的とした改革に対して助成が受けられる
「大学・高専機能強化支援事業」制度により、日本の公私立大学約700校のうち、
3割程度の公私立大で何かしらの理系シフトがこの助成によって行われる試算となっています。

大学における学部学科の再構築を含んだ「大再編時代」が到来する詳しい背景と今後について、
お読みいただければと思います。

http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?12cYUT3%%code_mini%%

文部科学省の発表をもとにまとめた、
2024年度 新増設「大学」「学部・学科」一覧は、こちらでご覧いただけます。
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?22cYUT3%%code_mini%%

【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
『キャリアガイダンス』Vol.450「旅と学び」WEBサイト特別編集PDFを公開しました!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
紙の冊子でお届けしている『キャリアガイダンス』を、WEBサイトでも読みやすいように
文字の大きさやレイアウトを再編集し、PDFで公開しています。

Vol.450の特集記事「旅と学び」を公開しました。
ぜひ、紙の誌面とはまた違った読書体験をお楽しみください。

特別編集PDFはコチラ!
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?32cYUT3%%code_mini%%

【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
TOPインタビュー 渋谷ファッション&アート専門学校 学校長 志賀健二郎氏
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
TOPインタビューでは、それぞれの学校・大学・短大の特長や今後の展望、
教育に対する思いを語っていただいています。
今回は、渋谷ファッション&アート専門学校 学校長 志賀健二郎氏のインタビューをご紹介します。

ファッションからスタートし、アート、建築分野へと学びを広げる。
土台となるのは、基礎の徹底とクリエイション感覚を育む教育

本校の歴史は1932年(昭和7年)に遡ります。
欧米でデザインと洋裁を学んだ、デザイナーの田中千代が、洋裁グループ(皐月会)を創設。
その後1957年に東京田中千代服飾学園が開設されました。
創設者の田中千代は、日本で初めてプロモデルでのファッションショーを開催したデザイナーで、
日本におけるデザイン、服飾教育のパイオニアとしても知られています。
2018年には、文化専門課程(アート)を新設し、渋谷ファッション&アート専門学校に学校名を変更。
さらに、2025年4月に「建築クリエイター科」の設置を予定しています。

続きはコチラ→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?42cYUT3%%code_mini%%

【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オンライン/セミナー/無料】
GIGAスクール時代の読書×協働学習の可能性を探るー電子書籍がつくる創造的な学びー
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?52cYUT3%%code_mini%%
開催日:6月15日(土)13:30~15:10
登壇者:
前田康裕(熊本大学特任教授)
味戸忠義(株式会社エスペラントシステム読書館)
参加費:無料
申込締切:6月15日(土)12:30まで

◆【オンライン/セミナー/無料】
2つの手段で備える・考える 新課程・共通テスト「情報1」
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?62cYUT3%%code_mini%%
開催日:6月19日(水)11:00~12:00
登壇者:
水島滉大(エデュケーショナル・デザイン株式会社)
安田 哲(株式会社SRJコンテンツ事業部部長・一般社団法人日本速読解力協会理事)
参加費:無料

◆【オンライン/セミナー/無料】
コエテコEXPO2024
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?72cYUT3%%code_mini%%
開催日:6月25日(火)・26日(水)11:00~15:10
登壇者:
25日(火)11:10~11:40
基調講演「これからの学校教育におけるプログラミング・情報教育の在り方 ~中学校の未来と民間の力に焦点を当てて~」
山本利一(埼玉大学教育学部教授・一般財団法人日本産業技術教育学会長)
26日(水)11:10~11:40
基調講演「プログラミングの楽しさ 物理空間を超えた世界で創造力と独創性を活かす」
西川 徹(株式会社PreferredNetworks代表取締役最高責任者)
他、期間中多数のセミナーあり
参加費:無料

◆【オンライン/セミナー/無料】
はじめよう!FigJamを使って広がる・深まる新たな学び~有識者と考える教育DXセミナー~
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?82cYUT3%%code_mini%%
開催日:6月29日(土)13:00~14:15
登壇者:
三井一希(山梨大学教育学部准教授)
山主公彦(甲府市教育委員会指導主事)
今澤 格(甲府市立国母小学校教諭)
参加費:無料
申込締切:6月28日(金)17:00まで

◆【オンライン/セミナー/無料】
GIGA 第2期!これからの学びはどう変わる!?教育専門家3人のぶっちゃけトーク【第2弾】
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?92cYUT3%%code_mini%%
開催日:7月27日(土)14:00~16:15
登壇者:
奈須正裕(上智大学総合人間科学部教育学科教授)
堀田龍也(東京学芸大学教職大学院教授)
高橋 純(東京学芸大学教育学部教授)
参加費:無料
申込締切:7月26日(金)17:00まで

◇【生徒向け/イベント/無料】
JASSO海外留学フェア2024
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?a2cYUT3%%code_mini%%
開催日:7月27日(土)12:00~17:30
会場:赤坂インターシティコンファレンス4階(東京都)
参加費:無料

◇【生徒向け/募集】
政策甲子園
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?b2cYUT3%%code_mini%%
応募期間:6月30日(日)まで

◇【生徒向け/募集】
パソコン甲子園2024
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?c2cYUT3%%code_mini%%
応募期間:
プログラミング部門 7月1日(月)~8月5日(月)
モバイル部門 5月7日(火)~7月1日(月)
ポスタービジュアルコンテスト 5月7日(火)~9月2日(月)

◇【生徒向け/募集】
第16回「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?d2cYUT3%%code_mini%%
応募期間:9月10日(火)15:00まで

【5】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「1歩踏み出すことの効用」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
少し前の話になりますが、今年のGWはペーパードライバー講習に行きました。

ずっとペーパードライバーを克服したかったのですが
何かと理由をつけて先延ばしに…。

自分を追い込むためにGW初日の午前中に予約して講習は何とか終えたのですが、
不思議なのが、次の日からアレコレ優先度を下げていた「その内やること」にも手を付けたくなってきたのです…!

自宅の障子の貼り換えやサブスクの解約、自転車のパンク修理(結局パンクしてなかったことも発覚)etc.
日常のささやかなタスクですが、ずっと気になっていたことに取り組めて何だか晴れやかな気持ちに。

新しいことや先延ばしにしていることに着手するには
不安や億劫さをどうしても感じてしまいますが、
何か1つチャレンジするとこんなにも次のステップが軽やかなのかと、
「1歩踏み出す」を体感した今年のGWでした。(菅野)
----------------------------------------------------------------------
次回『キャリアガイダンス@メール』は2024/6/26(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
 こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
 https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html

▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
 いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
 コンテンツの活用は自由です。

▼配信を希望される方はこちらから
 https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/

▼プライバシーポリシーについて
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089

▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
 現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
 折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
 手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。

 (アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
  carigai.103mlg@rec.fofa.jp