【No.508】高校教育改革に関する調査2024 / キャリアガイダンス読者アンケート回答のお願い

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『キャリアガイダンス@メール』 No.508
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?02d371s%%code_mini%%
                            2025/02/12(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 高校教育改革に関する調査2024
2 キャリアガイダンス1月発行号「私を創っていく機会と選択」感想のご紹介&読者アンケート回答のお願い
3 リクルート進学総研サイト Xでの情報配信を始めました
4 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
5 編集後記「私のお気に入りスープ」(山田)
-----------------------------------------------------------------------

この1年間、手書きをする機会が少なくなりました。
最近、毎日手書きしている日記を読みかえすと、自分の文字が変化していることに気づきました。
なんだか他人のような文字に寂しい気持ちとなり、自分の文字を大切にしたいなと感じました。(楠木)


【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
高校教育改革に関する調査2024
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
高校の「教育改革の実態」を明らかにするため、全国の全日制高校を対象に、新しい学習指導要領、入学者選抜、ICT活用、キャリア教育、進路指導、学校改革などに関する調査を実施いたしました。

<TOPICS>
・探究で最も難しいのは約6割が「課題の設定」と回答
・ICT活用で56%が「授業の質が向上した」と変化を感じている
・進路指導上の課題は「入学者選抜の多様化」がトップ

詳しくはコチラ→ http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?12d371s%%code_mini%%


【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
キャリアガイダンス1月発行号「私を創っていく機会と選択」
感想のご紹介&読者アンケート回答のお願い
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
キャリアガイダンス最新号「私を創っていく機会と選択」にご意見・感想をお寄せいただきありがとうございます。
一部をご紹介させていただきますので、気になる記事がありましたらこの機会にぜひご覧ください!

【特集へのコメント】
・教員以外の様々なキャリアを積んだ方々が歩まれたこれまでの道筋を読んだ後に、実際に教員に工夫できることの記事があったのが、流れとしてとても分かりやすかったです。
私はどちらかというと生徒の人生決定に影響を及ぼすことが怖くて、接する機会が少なすぎるなと感じました。
関わるのは私だけではない、むしろ色々な人が親身になって関わらなければ生徒の未来は充実したものにならない、と戒めて、失敗を恐れず生徒とたくさん話しをしていきたいです。(愛知県・安田雪絵先生)

・私の心に響くワードが、沢山ちりばめられていました。
中でも、真の「動機」は「体験」から、という言葉や、偶発的な出来事の影響力は計り知れない、というくだりは、何となく自分の中で言語化できずにもやもやしていた事がすっきりしました。(愛知県・匿名)

・4人の先生方のケースは大変参考になりました。自分も生徒に寄り添った進路指導を行いたいと思いました。(大阪府・匿名)

・生徒のキャリア形成のために、自らキャリアコンサルタントの資格を取得したという山下先生の姿勢には刺激を受けました。
教員の枠を飛び出して、そこで得られた知識や経験、人との繋がりを大いに活かされていて、自分もそうした行動力を見習わないといけないと感じています。
山下先生のそうした姿そのものが、多くの生徒の道標になっているのだろうと思います。(東京都・梅本晃章先生)

<特集>「私を創っていく機会と選択」はコチラ!
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?22d371s%%code_mini%%

\抽選で10名様にQUOカード(2000円分)をプレゼント/
読者アンケートは、2月20日(木)まで募集しております。
感想、ご意見などぜひお寄せください!
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?32d371s%%code_mini%%


【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
リクルート進学総研サイト Xでの情報配信を始めました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
これまでSNSでの発信はFacebookのみでしたが、Xでの情報配信を(遅ればせながら)始めました!
リクルート進学総研サイトが掲載するコンテンツ―高校生や高校生の保護者、高校の教員、高等教育機関等に関する調査、文部科学省の学校基本調査等のデータ分析とマーケット予測、高等教育機関を取り巻く新たなトピックス―などなどについて、進学総研メンバーがつぶやきつつご紹介していきます。ぜひフォローをよろしくお願いいたします。
@shingaku_souken


【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オフライン/セミナー/無料】
東京学芸大学 未来の学校みんなで創ろう。PROJECT主催
「未来の学校みんなで創ろう。」Ongoing! CONFERENCE vol.2
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?42d371s%%code_mini%%

「未来の学校みんなで創ろう。」としている、日本・世界中のOngoingな取り組みについて、
その関係者が一同に集い、語り、さらなる一歩を踏み出すためのイベントです。
開催日:2月17日(月) 18:00~20:00
会 場:コクヨ株式会社THE CAMPUS "COMMONS"(JR品川駅港南口より徒歩3分)
参加費:無料 ※参加者多数の場合は先着順
プレゼンテーション:
 #1 東京学芸大学附属竹早小学校 幸阪創平 先生
    「教育DX:メタバース×道徳対話の教育実践」
 #2 株式会社内田洋行 学びのコンテンツ&プロダクト企画部 部長 青木栄太 様
    「GIGAスクール時代の教室 SUGOI部屋について」
 #3 品川区立第三日野小学校 鴻巣敬 先生
    「子どもの学ぶ力を引き出すSTEAM的アプローチ」
 #4 文部科学省 大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課 五十嵐俊祐 様
    「ウェルビーイング向上のための学校施設づくりのアイディア集」
 #5 コクヨ株式会社 グローバルワークプレイス事業本部 齋田清隆 様
    「産学官でつくる共創教室」

◆【オフライン/セミナー/無料】
LEARN with Porsche 教育探究会議
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?52d371s%%code_mini%%
開催日:2月16日(日) 15:00~17:00 (受付開始14:30)
会 場:東京大学 (東京都)
登壇者:
フィリップ・フォン・ヴィッツェンドルフ (ポルシェジャパン代表取締役社長)
津田 敦 (東京大学理事・副学長) 他多数
参加費:無料

◆【オンライン/セミナー/無料】
インクルーシブ教育を考える管理職研究会
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?62d371s%%code_mini%%
開催日:2月22日(土) 10:00~11:15
登壇者:
加藤憲司 (東京都足立区立足立小学校長/ 全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会調査部長)
山中ともえ (全日本特別支援教育研究連盟研究部部長 / 前東京都調布市立飛田給小学校長)
参加費:無料
申込締切:2月20日(木) 正午

◆【オフライン/セミナー/無料】
2024年度 教育DX推進フォーラム
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?72d371s%%code_mini%%
開催日:
2月27日(木) 9:45~17:30 (開場9:45)
2月28日(金) 10:00~17:00 (開場10:00)
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター (東京都)
登壇者:
寺島史朗(文部科学省初等中等教育局学校情報基盤・教材課長)
讃井康智 (ライフイズテック株式会社取締役CEAIO) 他多数
参加費:無料

◆ 【オフライン/セミナー】
教育Reformセッション「ENGINE」in 東京 Vol.3
「揺れる日本の教育改革!」
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?82d371s%%code_mini%%
開催日:3月2日(日) 10:00~17:30
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
登壇者:
鈴木 寛 (東京大学 教授)
平川 理恵 (昭和女子大学 客員教授、前広島県教育長)
荒瀬 克己 (独立行政法人教職員支援機構理事長) 他多数
参加費:3,000円
申込締切:2月28日(金)16:00


◇【生徒向け/オンライン/セミナー/無料】
いろいろな大人の仕事を知る
知らないのは損!業界の表も裏もリアルをお伝えします!
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?92d371s%%code_mini%%
開催日:2月16日(日) 10:00~11:30
参加費:無料

◇【生徒向け /オンライン/セミナー/無料】
「探究文化が根付く学校づくり」
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?a2d371s%%code_mini%%
開催日:3月2日(日) 14:00~16:30
登壇者:
向中野裕子 (一般社団法人産業環境管理協会資源・リサイクル促進センター)
長野真美 (広島県教育委員会指導主事)  他多数
参加費:無料
申込締切:2月26日(水)

◇【生徒向け/募集】
JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会
http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?b2d371s%%code_mini%%
開催日:
【予選大会】3月20日(木・祝)
【決勝大会】3月28日(金)
会 場:
【予選大会】オンライン
【決勝大会】各地域指定専門学校
申込締切:3月10日(月)


【5】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「私のお気に入りスープ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
直近出張が多いので移動中の話を。
私は、飛行機の機内サービスで、必ずと言っていいほど温かいスープをいただきます。
地上でいただくスープも好きですが、飛行機の中でいただくそれは、なぜだか格別に美味しく感じます。
それは、気圧の変化で味覚が変わるからでしょうか? それとも、飛行機の揺れや騒音で、気分が高揚するからでしょうか? あるいは、仕事といえど旅の始まりという特別なシチュエーションが、そう感じさせるのでしょうか?
理由は定かではありませんが、空の上でいただくスープは、じんわりと身体に染み渡るような優しい味わいで、私にとって特別な一杯です。
紙コップ1杯という絶妙な量も、その美味しさを引き立てているように思います。
旅に出るたびに、あの温かいスープを味わえると思うと、飛行機に乗るのが楽しみになります。(山田)
----------------------------------------------------------------------
次回『キャリアガイダンス@メール』は2025/2/26(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
 こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
 https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html

▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
 いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
 コンテンツの活用は自由です。

▼配信を希望される方はこちらから
 https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/

▼プライバシーポリシーについて
 https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089

▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
 現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
 折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
 手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。

 (アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
  carigai.103mlg@rec.fofa.jp