【No.441】キャリアガイダンス最新Vol.442発行!/教育トピック「教えて!教育未来創造会議では何を議論しているの?」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 教員ライフ応援メールマガジン 

『キャリアガイダンス@メール』 No.441
 http://souken.shingakunet.com/career_g/       
                            2022/4/27(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--INDEX-----------------------------------------------------------
 1 キャリアガイダンス最新Vol.442発行!
   特集「いま、『働く』をどう考えるか」
 2 教育トピック「教えて!教育未来創造会議では何を議論しているの?」
 3 専門学校トップインタビュー 日本菓子専門学校 校長 三浦 秀一氏
 4 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
 5 編集後記『教わりながら』(中原)
-----------------------------------------------------------------------
 宅配便がくると番犬のごとくワンワン吠えてしまう我が家の犬。
家族という群れの中で、彼なりの責務があるようです。
キャリガイ最新号では「働く」について考えました。(菅野)

【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 キャリアガイダンス最新Vol.442発行!
<特集>いま、「働く」をどう考えるか
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 ICTの発達、働き方改革、そして新型コロナウイルス感染症…。この10年間でも働
き方や仕事に対しての価値観が大きく変化する出来事がたくさんありました。これか
ら社会に出て働いていく生徒たちのために、高校ではどんな指導や情報提供をしてい
けばいいのでしょうか。
 今号の特集では「働く」ということを、さまざまなアプローチから考えてみました。
多様な働き方をしている社会人へのインタビュー、高校生と社会人が各自の視点から
「働く」ことについて語り合う座談会、生徒が「自分にとっての働く」ことを考える
キャリア教育の事例。取材を通して見えてきたのは、どう働くかに正解はないという
こと。私たち編集部も、自らの働き方に向き合う良い機会となりました。
 ぜひお読みいただき、ご意見や感想をお聞かせいただけますと幸いです。

【特別寄稿】やっぱりできるんじゃないか × 吉本ばなな
【データ】最新データから読み解く「働く」の変化 
【インタビュー】「働く」に自分らしさを重ねた6人の選択
【座談会】多角的に「働くこと」を思考する。大人と高校生の哲学対話
【実践事例】「自分にとっての働く」を考える高校事例
 ・白根高校(山梨・県立)
 ・特別支援学校流山高等学園(千葉・県立)
 ・桐朋高校(東京・私立)

WEB版はコチラからご覧ください
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?12cQwAy%%code_mini%%
ご意見・ご感想をぜひ、こちらからお寄せください。
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?22cQwAy%%code_mini%%

※各学校にも、校長先生、副校長・教頭先生、進路指導ご担当の先生方あてにお届け
 させていただいておりますので、冊子でご覧になりたい方は校内でご確認ください。

【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 教育トピック「教えて!教育未来創造会議では何を議論しているの?」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 教育未来創造会議のワーキンググループ(WG)が18日に開かれ、5月にもまとめる
第1次提言の素案を検討しました。一部学生に高等教育を無償化する「修学支援新制度」
の拡充を提言する、という一部報道もありました。どういう会議で、何を議論しているのでしょうか。

続きはこちら→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?32cQwAy%%code_mini%%

【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 専門学校トップインタビュー 日本菓子専門学校 校長 三浦 秀一氏
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 日本菓子専門学校 校長 三浦 秀一氏のインタビューを掲載しました。同校の学びの特長や
専門基礎教育への思い、製菓・製パン業界の若手人材に求められるものなどをお話いただきました。
ぜひご覧になってみてください。

「製菓・製パン業界の期待に応えるプロフェッショナルを育成。
卒業後の人生も支える、仲間・教師・業界との『つながり』」

~少人数制のカリキュラムで修得する確かな技術力~
 日本菓子専門学校は1960年、全国菓子工業組合連合会を中心とする菓子業界からの「次代を
担う技術者を」という要請によって誕生した学校です。創立以来、「菓子業界の期待に応える
人材づくり」を教育理念として、基本的な製菓知識と技術を身につけた人材を数多く送り出し、
業界の発展に寄与してまいりました。

続きはこちら→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?42cQwAy%%code_mini%%

【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
 ※コロナ禍で開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆【オンライン/講演/無料(会員のみ)】日本キャリアデザイン学会
2022年 第1回 研究・実践力向上セミナー
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?52cQwAy%%code_mini%%
 開催日:2022年5月6日(金)19:00~20:30
 登壇者:野坂浩美(神奈川県立田奈高等学校 スクールキャリアカウンセラー)
     日高 淳(国際文化理容美容専門学校国分寺校専任講師・当学会研究組織委員)

◆【リアル・オンライン/講演/無料】五月祭教育フォーラム2022
学校教育だけでは終わらない~日常に新たな学びを!~
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?62cQwAy%%code_mini%%
 開催日:2022年5月15日(日)13:00~14:30
場 所:東京大学法文一号館 or YouTubeオンライン
 登壇者:滝川麻衣子(株式会社Schoo(スクー)CCO)
     日野田直彦(武蔵野大学中・高、武蔵野大学附属千代田高 中高学園長・千代田国際中学校 校長)
     真坂 淳(キャリア教育NPO法人 日本学生社会人ネットワーク (JSBN) 代表理事・BNPパリバ銀行グローバルバンキング本部 マネージングディレクター)

◇【生徒向け/募集】集え!創れ!未来のゲームクリエイター
日本ゲーム大賞2022「U18部門」
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?72cQwAy%%code_mini%%
 応募締切日:2022年4月30日(土)20:00

◇【生徒向け/募集】第3回「きぼう」ロボットプログラミング競技会(Kibo-RPC)
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?82cQwAy%%code_mini%%
 応募締切日:2022年5月16日(月)

◇【生徒向け/募集】国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト
「世界とつながる私たち -未来のための小さな一歩-」
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?92cQwAy%%code_mini%%
 募集期間:2022年6月7日(火)~2022年9月11日(日)

◇【生徒向け/募集】九州アプリチャレンジ・キャラバン2022
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?a2cQwAy%%code_mini%%
 開催日時:2022年6月25日(土)アイディアソンイベント
      2022年10月8日(土)プロトタイプ発表会
      2022年12月10日(土)コンテスト
      ※イベント開催日時は暫定

◇【生徒向け/募集】U-22キービジュアルコンテスト
日本ゲーム大賞2022「U18部門」
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?b2cQwAy%%code_mini%%
 応募期間:2022年7月1日(金)~2022年8月31日(水)

◇【生徒向け/募集】U-22プログラミング・コンテスト
→  http://rec.fofa.jp/carigai/c.p?c2cQwAy%%code_mini%%
 応募締切日:2022年8月31日(水)

【5】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-
 編集後記『教わりながら』(中原)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 はじめまして。
この4月からキャリアガイダンス編集部員となりました、中原です。
これまでは、スタディサプリを各学校様にお届けする営業担当して働いてきました。

編集部員となり、ふと誰にキャリアガイダンスを読んでもらいたいか考えたとき、
思い浮かんだのは高校時代の恩師でした。

「受けてごらんよ」と背中を押してもらってなかったら、
私は出身大学を受験してもおらず、いまごろ違う人生を歩んでいると思います。
「教え」はいつか誰かの「気づき」となり、その人の日常や普通を変えうるものに
なることを知ったのはこの時でした。

でも正直に言うと、生徒の学びを止めないよう、様々な努力や工夫を重ねられてきた
先生がたに、私は何が届けられるだろうと、不安な気持ちもあります。
教わりながら、一緒に考えながら、少しでもワクワクできるようなことを
みなさんと見つけていきたいです。

これからよろしくお願いします!(中原)

-----------------------------------------------------------------------
 次回『キャリアガイダンス@メール』は2022/5/11(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
 こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
 https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html

▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
 いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
 コンテンツの活用は自由です。

▼配信を希望される方はこちらから
 https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/

▼プライバシーポリシーについて
http://souken.shingakunet.com/souken/privacy.html

▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
 現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
 折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
 手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。

 (アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
  carigai.103mlg@rec.fofa.jp