【No.463】教育トピック「教えて!『第12期中教審』は何をするの?」/メッセージフィルム 卒業する君へ『現在地点』公開

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 教員ライフ応援メールマガジン 

『キャリアガイダンス@メール』 No.463
 https://souken.shingakunet.com/publication/ 

                            2023/3/22(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 教育トピック「教えて!『第12期中教審』は何をするの?」
2 この春卒業するすべての18歳へ『現在地点』公開!
3 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
4 編集後記「何を伝えるのか」(辻)
-----------------------------------------------------------------------

卒業式に制服の第2ボタンを譲渡する文化があると思うのですが、
現在はボタンではなく花束が主流らしいですね。
制服自由化や私服登校の広がりの影響、
あるいは、ネットでいつでもどこでも繋がれる時代になり、
卒業は「別れ」ではなく、「祝福」の意味合いが強いのかもしれません。
スタディサプリからも祝福をフィルムに込めてお届けします!(菅野)

【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育トピック「教えて!『第12期中教審』は何をするの?」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 中央教育審議会が3月15日 に第12期(任期2年間)初の総会を開催し、「堀川の奇跡」で知られる
元京都市立堀川高校長の荒瀬克己・独立行政法人教職員支援機構理事長を会長に選出しました。
小中学校を含めた教員出身の会長は初めてだといいます。今後どのような課題に取り組むのでしょうか。

続きはこちら→ https://souken.shingakunet.com/secondary/2023/03/post-28.html

【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
メッセージフィルム|卒業する君へ『現在地点』by スタディサプリ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
卒業生に向けて、正解のない問いかけを行う「18の問いプロジェクト」。
今年も1本のフィルムがリリースされました。

卒業する君へ『現在地点』by スタディサプリ
https://youtu.be/Ql-Xi-ZaLT8

この春卒業するすべての18歳へ。
「今の自分から、勇気を出して一歩踏み出すと、また違う景色が見えてくる。その希望を伝えたい。」
このような思いから完成したフィルムです。
ぜひご覧いただけますと幸いです。

撮影協力|静岡県立浜松東高等学校、麗澤瑞浪中学・高等学校
18の問いプロジェクト
https://www.recruit.co.jp/18notoi/

【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※コロナ禍で開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オンライン/セミナー/無料】
部下から尊敬され、働くのが楽しくなる コミュニケーションの3つの原則
~理想の上司になる方法~
https://learnforlife-20230325.peatix.com/
 開催日:3月25日(土)13:00~14:20
 登壇者:小林秀行(一般社団法人Learn for Life 代表理事/元リクルート、楽天・国際事業推進部長)

◆【オンライン/セミナー/資料送付有り/無料】
オンラインセミナー
「DX時代に求められる担任力」
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=Fen-lEnI30-hi5_Nv2kDRckT8QzTS0dCqvKZNlJvhbRUMVVRSkwxVElSSEk1NEFXTERNN1pNQkI5WiQlQCN0PWcu&web=1&wdLOR=c2597CD3A-C037-42F4-8E6C-8404AB79A2A3
 開催日:3月27日(月)16:00~17:00
 登壇者:片山紀子(京都教育大学 教授)
     細貝光寿(株式会社FCEエデュケーション)

◆【オンライン/セミナー/無料】
大阪大学高等教育・入試研究開発センター
高校教員のための探究学習指導セミナー2022 応用編3
「探究の問いづくり」
https://chega.osaka-u.ac.jp/event/202302073741/
 開催日:3月27日(月)16:00~18:00
 登壇者:佐藤浩章(大阪大学 全学教育推進機構/スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 准教授)

◆【オフライン/セミナー/無料/要事前登録】
EducationUSA
アメリカ留学の基礎知識セミナー
https://americancenterjapan.com/event/202304238392/
 開催日:4月23日(土)10:30~11:30
  会場:北海学園大学 豊平キャンパス 8号館 
 登壇者:Mr. Vincent "Vinnie" Flores(Regional Educational Advising Coordinator/EducationUSA)

◇【生徒向け/募集】
Forest Stewardship Council
第4回FSCアワード
https://jp.fsc.org/jp-ja/newsfeed/221201_2
 締切日:3月31日(金)

◇【生徒向け/募集】
愛媛大学 社会共創学部
社会共創コンテスト2023
https://www.cri.ehime-u.ac.jp/contest/youkou/
 応募期間:3月1日(水)~4月27日(木)

◇【生徒向け/募集】
国際コミック・漫画
スクールコンテスト
https://www.clipstudio.net/promotion/comiccontest/ja/
 締切日:4月10日(月)18:00

◇【生徒向け/募集】
日本ゲーム大賞2023 U18部門
https://u18.awards.cesa.or.jp/topics2023/application-guideline2023/
 締切日:3月31日(金)20:00

◇【生徒向け/募集】
第19回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2023
http://www.jpho.jp/
 <申込期間>
 学校申込:4月1日(月)~5月23日(火)13:00
 個人申込:4月1日(月)~5月30日(火)13:00]

【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「何を伝えるのか」(辻)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
私事で恐縮ですが、去年の4月からはじまった民間研修もこの3月で終了を迎え、来月からはまた、教壇に戻ります。

 4月当初は目黒のオフィスに行くだけで緊張し、フリーアドレスだったのでどこに座ればいいか全く分からなかったのですが、1年間色々と勉強させて頂くことができました。

 6月に編集長から「来年、辻さんは高校に戻ってどんなことを伝えたいの?」と聞かれ、その時、悩み考えこんでしまいました。私の学んだことが今の高校生、先生方にどの分野であれば伝わるのかを考えてしまい、答えることができませんでした。しかし、今は自信を持って「すべて伝えたい」と言いたいです。躊躇するのではなくまずはやってみる。できないかもしれないが伝えてみる。挑戦することによって何か変わるかもしれないし変わらないかもしれない。それでも、分からないことに立ち向かう気持ちのようなものを学ぶことができました。まずはちょっとやってみようと思います。

 先生方は生徒が安全に過ごせるように尽力されています。文化祭や体育大会、修学旅行は生徒にとっても楽しみな行事です。事故がないのが当たり前で、色々準備をし、動いてくれています。私も学生時代は、修学旅行は先生も旅行に行けていいなと思っていました。しかし実際に先生になってみて、アレルギーの問題や治安の問題など事故、事件に巻き込まれないように修学旅行が計画されていることに驚きました。

 改めて、生徒と過ごす時間はかけがえのない時間だということが分かりました。今の子どもたちが少しでも幸せな時間を過ごせるよう、今の未来より少しでも良い未来になるように頑張っていきたいと思います。全国の先生方、どこかで見かけた際には、ぜひお声がけください。1年間ありがとうございました。(辻)

----------------------------------------------------------------------
 次回『キャリアガイダンス@メール』は2023/4/12(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
 こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
 https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html

▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
 いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
 コンテンツの活用は自由です。

▼配信を希望される方はこちらから
 https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/

▼プライバシーポリシーについて
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089

▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
 現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
 折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
 手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。

 (アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
  carigai.103mlg@rec.fofa.jp