【No.473】高校生の「志願したい大学」とは?~進学ブランド力調査2023~/教えて!『いじめ防止対策』はどうなってるの?

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 教員ライフ応援メールマガジン 

『キャリアガイダンス@メール』 No.473
https://souken.shingakunet.com/publication/

                            2023/8/23(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

--INDEX-----------------------------------------------------------
1 高校生に聞いた大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2023」
2 教えて!『いじめ防止対策』はどうなってるの?
3 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
4 編集後記「良い夏休みを」(牧野)
-----------------------------------------------------------------------

お盆休みも明けまして、2023年も残すところあと4カ月ほど。
夏の終わりは毎年少し寂しい気持ちになりますが、さすがに秋の気候が待ち遠しいですね…!(菅野)

【1】=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
高校生に聞いた大学ブランドランキング
「進学ブランド力調査2023」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 リクルート進学総研では、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、
年に1回、高校3年生(4月段階)を対象として、「進学ブランド力調査」を実施しています。
この調査は、大学の志願度、知名度の他、大学に対するイメージや、国公私立大学の志願状況、
希望分野の状況を調べるもので、2008年の開始以来、今回で16回目を迎えました。

高校生の「志願したい大学」については、
【関東】早稲田大学が3年連続1位
【東海】名城大学が7年連続1位
【関西】関西大学が16年連続1位
という結果となりました。

 また、年内入試の拡大&2025年新課程入試の影響により、私学志向が高まっていることや、
コロナ禍やAI等の技術の進化、女子のキャリア志向の変化等が希望分野の変化に影響していることが窺える結果となりました。
詳しくは進学総研サイトをご覧ください。

●調査結果の概要はこちら
https://souken.shingakunet.com/research/pdf/2023_brand01.pdf

●小林浩・リクルート進学総研所長の解説動画はこちら
https://souken.shingakunet.com/movie/2023/07/064.html

【2】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教えて!『いじめ防止対策』はどうなってるの?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 文部科学省が9日、今年度初めての「いじめ防止対策協議会 」を開催しました。
これに先立つ7月には、国立大学の附属学校で発生した「いじめ重大事態」が文部科学省に報告されていなかったことが発覚しました。
発生件数の推移を見ても、依然として深刻ないじめはなくなっていないようです。いじめ防止対策は、どうなっているのでしょうか。

続きはこちら https://souken.shingakunet.com/secondary/2023/08/post-57.html

【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆【オフライン/オンライン/セミナー/有料】
関西英語授業研究会 Harvest 第8回神戸支部
https://kobe8.peatix.com/
開催日:9月3日(日)10:00~12:00
会 場: 神戸市教育会館(兵庫県)
登壇者:竹中 淳(神戸市立葺合高等学校教諭)
    梅崎 瞭(白陵中学・高等学校教諭)
    岩田慶子(神戸市立星陵台中学校教諭)
参加費:500円

◆【オフライン/オンライン/セミナー/無料】
第5回AI時代の教育学会年次大会・第8回日本アクティブ・ラーニング学会研究大会 合同大会
https://eduaiera.org/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E-%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E5%A4%A7%E4%BC%9A2023%E5%B9%B4%E5%BA%A6/
開催日:9月23日(土)12:45~18:20 24日(日)10:00~16:15
会 場: 東京富士大学(東京都)
登壇者:稲垣 忠(東北学院大学 文学部教授)
    高橋一也(神田外語大学、株式会社Laboro教育事業最高責任者)
    唐澤 博(芝国際中学校・高等学校[旧・東京女子学園中学校高等学校]英語科 先端学習オーガナイザー)
    田中忠司(日大櫻ヶ丘高校 情報科主任)ほか
参加費:無料 ※懇親会は有料
申込締切:9月16日(土)23:59

◆【オフライン/オンライン/セミナー/無料】
未来を創る教育シンポジウム2023 in 仙台 「学習・授業を探究的にするには」実践事例を交え、これからの学習について考える
https://www.japet.or.jp/edu-ict-seminar/2023-09-30-tmc/
開催日:9月30日(土)13:00~17:00
会 場:仙台国際ホテル(宮城県)
登壇者:菅原弘一(宮城教育大学教職大学院特任教授)
    堀田龍也(東北大学大学院 情報科学研究科教授)ほか
参加費:無料

◇【生徒向け/イベント/募集/無料】
JAPAN MOBILITY SHOW 2023
http://www.jaef.or.jp/5-kensyu/japan-mobility-show-2023.htm
開催日:10月28日(土)~11月5日(日)
会 場:東京ビッグサイト(東京都)
参加費: 無料
申込締切:9月15日(金)

◇【生徒向け/募集/無料】
第18回全国高校生金融経済クイズ選手権 エコノミクス甲子園
https://econ-koshien.com/
開催日:地方大会 11月上旬~12月下旬
全国大会 2024年2月24日(土)、25日(日)
参加費: 無料
申込締切:地域によって異なる 最短で9月29日(金)(北海道大会)

◇【生徒向け/募集/無料】
あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~
サステナアワード2023 伝えたい日本の“サステナブル”
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/sa2023.html
申込締切:11月30日(木)

【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 編集後記『良い夏休みを』(牧野)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 リクルートでは、お盆休みに合わせ、全社一斉休業日がありました。
休みに入る前、編集部のみなさんが「良い夏休みを」と声をかけていることに、ハッと気づきました。
「良いお年を」は使うけれど、このやりとりは初めてかもしれないと。

静岡県では、お盆休みのあたりに夏季休暇取得促進日を用意してありますが、
あくまで促進のため、実際に先生方がお休みを取るのはそれぞれの都合に応じてバラバラです。
これまでの職場でも、夏休み期間中に全職員が同じ日に休みを取ることはなく、「良い夏休みを」と言いあうこともありませんでした。

よくよく考えてみれば、初めてのお盆休み、初めての「良い夏休みを」の経験でした。

休みに入る前の8月10日(木)、帰省ラッシュのことなど何も考えずに九段下のオフィスに出社し、
終業後、東京駅で大混雑に巻き込まれたのも、今となっては良い思い出です。

----------------------------------------------------------------------
 次回『キャリアガイダンス@メール』は2023/9/13(水)配信予定です。
-----------------------------------------------------------------------
メールマガジンについて
▼お問い合わせ窓口
 こちらからメールマガジンのご感想・ご意見をお寄せください。
 https://souken.shingakunet.com/souken/faq.html

▼本メールマガジンの著作権は株式会社リクルートに帰属しますが、お知り合
 いの方への転送、また授業や学級通信など学校における指導や配布物での各
 コンテンツの活用は自由です。

▼配信を希望される方はこちらから
 https://rec.fofa.jp/carigai/a.p/103/

▼プライバシーポリシーについて
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cmn-t-1001/index.html?p=pp089

▼配信先アドレスのご変更・配信停止について
 現在の登録アドレスから以下のアドレス宛てに空メールをお送りください。
 折り返し、情報変更フォームURLが記載されたメールが届きますので、
 手順に従ってアドレス変更/配信停止の手続きをお願いいたします。

 (アドレス変更・配信停止手続用 空メール送信先)
  carigai.103mlg@rec.fofa.jp