【No.512】『高校生の保護者のためのキャリアガイダンス2025』発行!〈特集〉わが子の将来はどうなるの? 親子で一緒に未来探究
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『キャリアガイダンス@メール』 No.512
https://souken.shingakunet.com/publication/
2025/04/09(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--INDEX-----------------------------------------------------------
1 『高校生の保護者のためのキャリアガイダンス2025』発行!
〈特集〉わが子の将来はどうなるの? 親子で一緒に未来探究
2 リクルート進学総研のWebサイト動画よりご紹介
「2025年度の大学入試分析 総合型選抜・学校推薦型選抜の傾向と分析編」
3 教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
4 編集後記「400度の法則」(赤羽)
-----------------------------------------------------------------------
新年度を迎え、気持ちも新たにスタートを切られた方も多いのではないでしょうか。
キャリアガイダンス@メールでは、今年度も皆さまのお役にたてるようなコンテンツを
発信できるよう努めてまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします!(菅野)
【1】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
『高校生の保護者のためのキャリアガイダンス2025』発行!
〈特集〉わが子の将来はどうなるの? 親子で一緒に未来探究
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『高校生の保護者のためのキャリアガイダンス2025』が発行となりました。
今年も全国の高校にて保護者会や生徒経由で保護者の方にお届けしてまいります。
子どもから大人になる間の「高校生」という多感な時期。
卒業後の進路という大きな選択を前に、
どのようにサポートをすればいいのか悩んでいる保護者の方も多いと思います。
この特集では、未来について考える糸口となるような「問い」をご用意しました。
ぜひ、親子で対話をするきっかけとしてご覧ください。
毎年人気の進学費用に関する記事や、大学の最新情報、高校3年間のスケジュールなど
保護者の方が気になる情報を数多く掲載しています。ぜひ、ご活用ください!
【巻頭インタビュー】吉本ばなな「子も親も「自立」のとき」
【特集】わが子の将来はどうなるの? 親子で一緒に未来探究
・Part1 「働く」はどう変わる?
・Part2 高校生の「学ぶ」はどう変わる?
・Part3 「入試」はどう変わった?
・Part4 「やりたいこと」はどうやって見つける?
【進学マネー】いつ、何に、いくらかかる? 進学費用ガイド
【大学情報】保護者のための最新大学情報 大学選びQ&A集
【スケジュール】高校3年間 子どもの成長を支える保護者の関わり方ガイド
【インタビュー】もしも、わが子に「この時代に大学に行く意味」を問われたら
★WEB版はコチラからご覧ください
https://souken.shingakunet.com/publication/careerguidance-hogosya/2025.html
(WebサイトのURLやPDFは、ご自由にリンク・印刷・配布いただけます)
【2】=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
リクルート進学総研のWebサイト動画よりご紹介
「2025年度の大学入試分析 総合型選抜・学校推薦型選抜の傾向と分析編」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
早期化と長期化が進む入学者選抜。また、総合型選抜の加速が一層強まるなかで、 入試選抜制度が、受験生や高校の先生方にとって納得度の高い入試になっているか、各大学は今一度精査する段階に差し掛かっていると思われます。
リクルート進学総研では、2025年度入試のうち、年内に実施された総合型選抜・学校推薦型選抜の
傾向についてデータと分析を行っていますが、ポイントとなる内容を約10分間の動画にまとめましたので
是非ご視聴ください。
資料のダウンロードもできますので併せてご活用いただけると幸いです。
https://souken.shingakunet.com/movie/2025/03/099.html
【3】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
教育関連イベント情報 ~イベント情報募集中です~
※申込み方法、締め切りは各Webページをご参照ください。
※開催方法等変更になる場合がありますので、詳細は主催者にご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆【オンライン/セミナー/無料】
日本アクティブ・ラーニング学会
チャレンジ教育部会 第30回研究会
→ https://gkb.jp/visitor/seminar/329
開催日:4月17日(木)20:00〜22:30
登壇者:遠山和大(富山大学総合情報基板センター教授)
土屋郁夫(上越市教育委員会)
植田啓正(桐蔭学園高等学校)
米田謙三(日本アクティブ・ラーニング学会会長)
他多数
参加費:無料
申込締切:4月16日(水)
◆【オンライン/セミナー/無料】
第32回 教育DXサロン
→https://us02web.zoom.us/webinar/register/1716623643384/WN_jfrNXzV7QwWya2y2tGjRxw#/registration
開催日:4月21日(月)19:00〜20:00
登壇者:森 祥寛(金沢大学学術メディア創成センター)
参加費:無料
◆【オフライン/セミナー/無料】
EDIX東京
→ https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html
開催日:4月23日(水)~25日(金) 10:00~18:00
※最終日のみ17:00終了
会 場:東京ビッグサイト(東京都)
参加費:無料
◆【オンライン/セミナー/無料】
全国協働・探究学習研究会
→ https://www.collective-sc.org/kyodotankyu/
開催日:4月25日(金) 17:00~19:00
登壇者:赤堀侃司 (東京工業大学名誉教授)
参加費:無料
◇【生徒向け/イベント/募集/無料】
第24回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園2025)
→ https://www.f-koshien.com/index.html
応募期間:4月1日(火)〜5月9日(金)※当日消印有効
◇【生徒向け/イベント/募集/無料】
第25回全 国高校生エッセイコンテスト「17歳からのメッセージ」
→ https://www.osaka-ue.ac.jp/education/koudai/17message/
応募期間:4月1日(火)〜6月27日(金)※当日消印有効
【4】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
編集後記「400度の法則」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
先日、あるラジオを聴いて知ったのですが、桜の開花時期を予想するのに「400度の法則」
という方法があるそうです。2月1日からの平均気温の合計が400度を超えると桜が開花する
という簡易的な算出方法で、その誤差は2~3日程度だそうです。桜の開花という自然現象が
法則で導き出せるというのは、少し意外で面白いなと感じました。
編集部のオフィスがある東京・九段下では、皇居外苑の桜が見ごろを迎えており、連日多く
の花見客で賑わっています。窓から綺麗な桜が見えると、いつもの仕事場でも何となく
ウキウキした気持ちになりますね。
今日は仕事帰りに少し寄り道をして、お花見をしながら帰ろうと思います。(赤羽)