【国語・小論文】の授業に関する記事・事例・ワークシート集
■国語・小論文の授業の実践事例
若狭高校(福井・県立)「「自分」と「他者」の違いを考察する授業で、ものの見方・考え方を鍛えていく」
東京都・私立 共立女子第二中学校・高校「『我がごと』に結びつけた国語の授業で 自己理解を深めながら伝える力を高める」
■国語・小論文の授業に関する記事
福島高校(福島・県立)浜田伸一先生白河旭高校(福島・県立)2学年担任 阿部貴仁先生
人にわかりやすく自分の意見を伝える文章力や、発表・議論する力を育む。そんなトレーニングとして、「言語技術」に注目してみました。
これからの推薦・AO入試指導 第5回 答えがひとつでない問いに対応する小論文指導
“答えがひとつでない時代”が大学入試にも迫っている。世の中の変化が激しく、予測不可能な時代だ。今まで通用した答えが通用しない。時代の潮流は現在の高大接続や新しい大学入試にも影響するだけでなく、すでに入試問題に影響している。推薦・AO 入試において小論文の問題の変化が顕著だ。今回は最近の小論文で出題される答えがひとつでない問いに焦点を当てて考えてみる。
「わかるような気がするのに、なぜか点数が伸びない」という人が多い現代文。小柴大
輔先生は「文章の基本的な読み方を知れば、必ずできるようになります」と言います。
今回は小論文のアイデア発想法や、文章の展開法も伝授!
わかるようでわからない古文の世界。どうしたら興味をもてるのか、3つのアプローチを教えていただきました。
■国語・小論文の授業で使えるワークシート