キャリアガイダンス vol.047 2013.07

キャリアガイダンス vol.047 2013.07

学習意欲を高め学力につなげる授業改革

高校生の主体的な進路選択を応援する進路担当教員・校長・教頭・副校長、クラス担任、保護者に向け、進路指導・キャリア教育に役立つ情報をお届けしています。

■特集

学習意欲を高め学力につなげる授業改革

1章:アクティブラーニング型授業をいかに始めるか

01 組織的に取り組む高校が全国に続々誕生
神奈川・県立 藤沢清流高校/京都・京都市立 堀川高校
02 誌上再現 実践のための入門講座

03 取り組み始める高校のための実践法Q&A

2章:学習意欲・学力向上を目指した多彩な授業実践例

滋賀・県立 草津高校
グループ学習の全校導入4年目。「わかること」をあきらめなくなり成績が底上げした

神奈川・県立 菅高校
大学生サポーターが支援する大学受験のためのグループ学習。「答えを教えない」ことで達成感を得る

千葉・県立 袖ヶ浦高校
教師に特別なスキルは不要。生徒一人1台iPadで実現する「普通科」の未来型学習

大阪・府立 柴島(くにじま)高校
キー・コンピテンシーを参考に作り上げたコア・カリキュラムを学力育成の柱にする

2学年「協同」評価用紙
Word PDF

2学年「協同」評価項目案
Word PDF

学年目標「考動」シート
Word PDF

東京・都立 稔ヶ丘(みのりがおか)高校
コーピングや、ていねいな授業で「やればできる」という自信を育てる

三重・県立 上野高校
予備校講師との対決を機に授業公開が加速。若手もベテランも切磋琢磨する風土へ

授業研究振り返りシート
Excel PDF

東京・私立 東海大学付属高輪台高校
生徒による授業評価を軸に「ベストティーチャー賞」を運営し“教師が変わる”改革サイクルを実現

授業評価アンケート質問項目
Word PDF

東京・私立 海城中学・高校
OBによる生物講演会でアカデミックな関心を喚起し学習意欲の向上を図る

神奈川・県立 希望ヶ丘高校定時制 柳澤隆規先生
カード活動を独自に考案・導入して「疑問を見つける力」を育み「数学好き」を増やすことにも成功

3章:「授業改革」の前に知っておきたい「社会」の変化と「学び」の未来

■ブックガイド

学ぶことが楽しくなる!
この夏、生徒&先生に読んでほしいBOOK GUIDE35

■就職白書

『就職白書2013』から探る! 高校教師が知っておきたい
大卒就職最前線

■学校事例

先進校に学ぶキャリア教育の実践

愛知・県立 旭丘高校
生徒の自主性を引き出す教育をベースに、国際バカロレアの理念に基づく授業の開発へ

リクルートサービスを活用した指導実践例

京都・市立 塔南高校/香川・県立 飯山高校

『じぶん未来BOOK』を読む際使ったワークシート
PowerPoint PDF

■連載

『希望の道標』

第21回 塩沼亮潤(僧侶)

キャリア教育で学校を変える。教師が変える。
シリーズ・改革者たち

第46回 東京・私立 広尾学園中学・高校 教務開発部統括部長 金子 暁

■大学経営

Top Interview 〜 変革に挑む

杏林大学 学長 跡見裕
ヤマザキ学園 理事長 山﨑薫
名古屋学院大学 学長 木船久雄
香川学園 学長 神谷晃

【別冊付録】

キャリアガイダンスNo.47別冊付録

研究機関としての大学の質を見極める

電子ブックでキャリアガイダンスNo.47付録を読む

特集:「研究」に注目する理系大学の進路指導( PDF DL 0.6MB)

レポート:日本大学 生物資源科学部
学生の主体性を重視したスタイルで、幅広い分野の先端的研究に取り組む( PDF DL 0.6MB)