![キャリアガイダンス vol.002 2003.06](https://souken.shingakunet.com/publication/.assets/cg_002.png)
キャリアガイダンス vol.353(No.2)2003.06
近未来型能力開発のすすめ 「力」を育てる
高校生の主体的な進路選択を応援する進路担当教員・校長・教頭・副校長、クラス担任、保護者に向け、進路指導・キャリア教育に役立つ情報をお届けしています。
■INTRODUCTION
「学力低下論争」で陰に隠れた
本当に育みたい「力」とは?
■INTERVIEW
これからの社会で必要とされる「力」
やり抜く力
カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授 ●中村修二
情報編集力
東京都杉並区立和田中学校校長 ●藤原和博
論理力
東京大学大学院助教授 ●野矢茂樹
独創力
東京工科大学バイオニクス学部学部長 ●軽部征夫
人間力
リクルートワークス研究所所長 ●大久保幸夫
■METHOD
生徒の可能性を引き出し、あらゆる「力」の源となる
生徒の「自己成長力」を引き出すために教師は何をすべきか
アクティブラーニングスクール代表 ●羽根拓也
■CASE STUDY
「力を育てる」高校事例
東京私立・海城中学・高校
時代に敏感な若手教師たちの熱意が生んだ考える力、表現する力を育む先進授業
埼玉県立・不動岡高校
教師総出の総合的な学習「F―プラン」で磨かれる選択力、社会力、表現力
千葉市立・千葉高校
SSHで行う「大学入学後に伸びる力」をつける実体験重視の少人数教育
■SERIES
キャリア教育で学校を変える。教師が変える。
シリーズ・改革者たち
第2回 山形・市立酒田中央高校 進路指導主事 枝松義照
■INTERVIEW
現代に生きる建学の精神
宝塚造形芸術大学●理事長 池田正男
■INTERVIEW
TOP INTERVIEW~変革に挑む
学校法人野又学園●理事長 野又 肇
東京国際大学●学長 荒井孝昌
学校法人常葉学園●理事長 木宮健二
リハビリテーションカレッジ島根●副理事長 平岡茂信