キャリアガイダンス vol.415 2016.12

カリキュラム・マネジメントで
生徒が輝く学校づくり

「高校魅力化プロジェクト」が示す 学びの場が魅力的になることの意味/学校の教育力すべてをつなぐ カリキュラム・マネジメントという発想/3校の実践事例レポート/学校全体で生徒のことを話し合う仕組みづくり/生徒がもっと輝くために、今日からできること

編集長が語る 特集の見どころ

社会へのトランジションを視野に入れ、大学教育、高校教育、入学者選抜の三位一体の教育改革が求められている狙い、背景はこれまでにも本誌でお伝えしてきました。

今、大学ではアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、そしてカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)の策定が法定化され、次年度から施行されます。入学から卒業まで一貫して、それぞれの大学が特色ある教育に取り組み、自らの未来を切り拓いていく人材の育成が求められています。

では、高校現場では何が求められているのでしょうか。

「カリキュラム・マネジメントは管理職・教務にお任せ」「授業改善の取り組みでなかなか手が回らない」「マネジメントという言葉の響きにどうも馴染めない」などの声が聞こえてきます。

年内にも答申となる次期学習指導要領の審議では、「社会に開かれた教育課程」という理念のもと、カリキュラム・マネジメントの重要性について謳われています。

「生徒たちにこうなって欲しい」という先生方一人ひとりの思いを共通認識化していくと同時に、学校教育活動全体を通じた教科等横断での取り組みと、これからの社会で求められる「資質・能力の3つの柱」を育む主体的・対話的で深い学びへの取り組み。この縦糸と横糸を丁寧に教育活動に編み上げていくことが求められているのではないでしょうか。

生徒の未来を紡ぐカリキュラム・マネジメント。教育活動全体をいかにデザインするか、先生方の思いと取り組みを小誌はこれからも応援していきたいと思います。

山下真司(本誌 編集長)

■特集

カリキュラム・マネジメントで 生徒が輝く学校づくり

【Introduction】 「高校魅力化プロジェクト」が示す 学びの場が魅力的になることの意味

藤岡慎二(教育政策アドバイザー)

【Message】学校の教育力すべてをつなぐ カリキュラム・マネジメントという発想

荒瀬克己(大谷大学 教授/中央教育審議会 教育課程部会委員)

【Challenge Report】実践事例レポート

真庭高校(岡山・県立)

富士市立高校(静岡・市立)

三田国際学園高校(東京・私立)

【Theory】学校全体で生徒のことを話し合う仕組みづくりを

田村知子(岐阜大学教職大学院 准教授)
西岡 加名恵(京都大学大学院教育学研究科・京都大学教育学部 准教授)

【Practice】生徒がもっと輝くために、今日からできること

赤沢早人(奈良教育大学 次世代教員養成センター 准教授)
辰巳哲子(リクルートワークス研究所 主任研究員)

ダウンロード可奈良教育大学 赤沢早人先生
『カリキュラム・マネジメントによる学校教育活動の改善〜「いい学校」の創り方 改訂版』( PDF DL 1MB)

『「いい学校」の創り方』の連動ウェブサイトからも全文をダウンロードできます。

リクルートワークス研究所・辰巳哲子氏の『高校生の基礎的・汎用的能力を測定するルーブリック』は、手引き書とともにこちらから全文をダウンロードできます。

■連載

アクティブラーニング型授業への挑戦

韮山高校(静岡・県立)

ダウンロード可韮山高校 SAPの活動内容( PDF DL 7MB)

ダウンロード可韮山高校 数学 チェックシート(ルーブリック)1学期用( PDF DL0.1MB)

ダウンロード可韮山高校 数学 チェックシート(ルーブリック)2学期用( PDF DL0.1MB)

ダウンロード可韮山高校 授業での生徒のチェックシート記入例( PDF DL0.6MB)

進路指導実践を磨く!

西条農業高校(広島・県立)

地域課題解決型キャリア教育

地域連携による課題探究学習研究会 遠野サミット

先進校に学ぶキャリア教育の実践

豊田工業高校(愛知・県立)

ダウンロード可豊田工業高校 ルーブリック評価基準表( PDF DL0.1MB)

教科でキャリア教育『情報』

育英西高校(奈良・私立) 堀川浩二先生

『希望の道標』

第38回:しらす屋七代目店主/木村尚博

LEADERS~学校経営の舵を取るトップに聞く

報徳学園中学校・高校(兵庫・私立) 校長 住友正博

リクルートサービスを活用した進路指導実践事例

【進学事典研究号】今宮高校(大阪・府立)

【スタディサプリ】共栄学園高校(東京・私立)

Top Interview ~ 変革に挑む

北海道医療大学 学長 浅香正博

広島都市学園大学 学長 河野修興

■別冊付録

地域の課題を解決 ソーシャルビジネス

社会と企業の双方に価値を生み出す 
社会貢献型ビジネスの現在と未来
事例レポート:京都外国語大学
世界が求める知的チェンジメーカーを育てる 
「国際貢献学部」を新設