カレッジマネジメント Vol.203 Mar.-Apr.2017
日本型職業教育の未来
リクルートが行う調査データ、国内外の先進事例、人材市場、専門家の解説などにより、「高等教育経営のサポート誌」としてタイムリーなテーマを発信しています。
日本型職業教育の未来
第三段階教育における職業教育──諸外国との比較の観点から
吉本圭一 九州大学主幹教授・第三段階教育研究センター長
職業教育における“質保証”とは何か
川口昭彦 一般社団法人専門職高等教育質保証機構 代表理事、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 顧問・名誉教授
編集長インタビュー
プロフェッショナルが活躍できるダイバーシティ型経営へ
大久保幸男 リクルートワークス研究所 所長
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の検討経緯と制度化の方向性
塩原誠志 文部科学省 高等教育局主任大学改革官
専門職大学院の現状と社会人大学生の拡充に向けた課題
乾 喜一郎 リクルート『社会人&学生のための大学・大学院選び』編集長
ビューティ領域 メイ・ウシヤマ学園
理論と実践の有機的結合により教育生産性を重視した専門職生涯キャリア教育
ICT領域 コンピュータ総合学園
時代の変化に対応し、創造性や課題解決に情報技術を活用できる職業人を育成
食領域 辻調グループ
調査報告 専門学校の教育に関する調査2016
手厚い学習サポートや奨学金制度等、教育面・経済面から学生を支援 牧田綾子 リクルート進学総研研究員
新連載 高大接続の入学者選抜[1] 国際教養大学
カラーグラビア 新世紀のキャンパス
TOP INTERVIEW
書評
今こそ読むこの1冊 潮木守一
『グローバル時代の市民形成』 佐藤学・秋田貴代美・志水宏吉・小玉重夫・北村友人 編集委員
連載
大学入試は、企業の採用面接から何を学べるか[最終回]
ルーブリックはどのように有益なのか 濱中淳子
連載
学ぶと働くをつなぐ[6] 昭和音楽大学
幅広い視点で音楽を捉え、多方面で活躍できる人材を育成 角方正幸
連載
大学を強くする「大学経営改革」[69]
国立大学の機能を持続・発展させるための組織運営上の課題について考える 吉武博通