【学部学科トレンド2012】大都市圏の学科のライフ・サイクル分析【東海版・後編】

大都市圏の学科のライフ・サイクル分析【東海版・前編】 を読む

7 社会・マスコミ系統(図表2-7、2-7a)

 情報学(図表2-7)が、2004年から2008年まで撤退期に転じていたが2008年から再成長予兆期に転じた。社会学(図表2-7)が2000年から成長期であったが2008年以降撤退期に転じた。観光学(図表2-7a)は、2004年から撤退期が継続している。図書館情報学(図表2-7a)は、2000年から定員を減じ続けていたが2008年以降該当学科がなくなった。コミュニケーション学(図表2-7a)は、2004年から撤退期に入ったが2008年から再成長予兆期に転じている。メディア学(図表2-7a)は、2008年より該当学科がなくなった。

図表2-7
図表2-7a

8 人間・心理・教育・福祉系統(図表2-8)

 哲学・宗教学は、1992年から2008年まで志願者を減じ続けてきたが、2012年にかけて成長期に転じた。心理学は、2004年に成長期から撤退期に転じたが2008年に再度成長期になった。人間科学は、2004年から撤退期が継続している。教育学は、2004年に成長期から衰退期に転じたが2008年に再度成長期になった。保育・児童学は、2004年から成長期に入り2008年から志願者増が加速。福祉学は、1992年から衰退期が継続し2004年に撤退期に転じたが、2008年から成長期に転じた。

図表2-8

9 地球・環境・エネルギー系統(図表2-9)

 地球・宇宙学は、2008年まで非公表だったが、2012年まで成長期になっている。環境科学は、2000年まで成長期となり2008年まで志願者がさらに増加。2012年にかけては志願者が減じた。エネルギー・資源工学、原子力工学は非公表ののち2008年から該当学科がなくなった。

図表2-9

10 国際・語学系統(図表2-10)

 国際関係学は、2000年から撤退期に入ったが2008年から成長期に転じた。国際文化学が2000年から撤退期だったが、2008年から再成長予兆期に転じた。語学(外国学)は、1996年から成長期を継続していたが2008年から再成長予兆期に転じた。語学(日本語)は、2004年以降再成長予兆期を継続。

図表2-10

11 スポーツ・健康・医療系統(図表2-11、2-11a)

 医学(専門課程)(図表2-11)は、2000年以降志願者が増加し続け2008年以降定員増に伴い成長期になった。薬学(図表2-11)は、2004年から成長期から衰退期に転じていたが2008年から再度成長期になった。看護学(図表2-11)は、2000年から2004年にかけて衰退期に転じていたが、その後成長期が加速。医療技術学(図表2-11)は、2004年から衰退期に転じていたが2008年から再度成長期に転じた。スポーツ学(図表2-11a)は、2004年から志願者が減じはじめ2008年から撤退期に転じた。健康科学(図表2-11a)は、2004年に成長期から衰退期に転じたのち、2008年から撤退期に転じた。歯学(専門課程)(図表2-11a)は、1996年より志願者が減じ続け2008年から撤退期に転じた。保険衛生学(図表2-11a)は、2004年に成長期から撤退期に転じ2008年から撤退期が加速。リハビリテーション学(図表2-11a)は、2004年まで非公表だったが2008年に成長期から撤退期に転じた。

図表2-11
図表2-11a

12 工学・建築・技術系統(図表2-12、2-12a、2-12b)

 機械工学(図表2-12)は、2004年に再成長予兆期から衰退期に転じたのち、2008年から成長期に転じている。建築学(図表2-12)は、2000年から撤退期だったが2008年に成長期に転じた。情報工学(図表2-12a)は、2004年に撤退期に転じていたが2008年から成長期に転じた。電子工学(図表2-12a)は、2008年から該当学科がなくなった。応用科学(図表2-12a)は、1992年から2008年まで撤退期を継続していたが、初めて成長期に転じた。電気工学(図表2-12a)は、1992年から志願者が減じ続けており、2000年に再成長予兆期に転じたものの2004年に再度撤退期に転じた。土木工学と経営工学(ともに図表2-12a)は、1992年以降一貫して撤退期が継続しているが2008年以降該当学科がなくなった。システム・制御工学(図表2-12b)は、2000年以降撤退期だったが2008年から変化がなくなった。環境工学(図表2-12b)は、志願者が2004年から2008年にかけて大きく減じ、その後該当学科がなくなった。応用物理学(図表2-12b)は、2000年に撤退期から成長期に転じたが2004年以降大きく変化はない。材料工学(図表2-12b)は、2000年に成長期から撤退期に転じていたが、2008年から再度成長期に転じた。その他の分野は、非公表か該当がないため分析対象としていない。

図表2-12
図表2-12a
図表2-12b

  
    

  
    

 本稿では、東海エリアでの学科系統のライフ・サイクル分析を行った。次回は関西エリアの学科系統のライフ・サイクル分析を行う予定であり、全国や首都圏、東海エリアとの違いが興味深い。

  
   

寺裏誠司  リクルート進学総研 客員研究員 (2013/08/27)

  
   

【大都市圏の学科のライフ・サイクル分析 東海版】

・文化・地理・歴史系統(2-1)
・芸術・文学・表現系統(2-2、2-2a)
・数学・物理学・化学系統(2-3、2-3a)
・法律・政治・経済系統(2-4)
・家政・生活系統(2-5)
・生物系統(2-6、2-6a)

・社会・マスコミ系統(2-7、2-7a)
・人間・心理・教育・福祉系統(2-8)
・地球・環境・エネルギー系(2-9)
・国際・語学系統(2-10)
・スポーツ・健康・医療系統(2-11、2-11a)
・工学・建築・技術系統(2-12、2-12a、2-12b)

→ライフ・サイクル図首都圏版を読む

→ライフ・サイクル図関西版を読む

カレッジマネジメント【179】 Mar. - Apr. 2013 の目次一覧に戻る